地元の百貨店では、あの「銀座ヨシノヤ」の靴を取り扱っている。ただし、レディースのみ。
ところが、2週間だけ、メンズシューズのパターンオーダー会が行われるというので行ってみた。
サンプルシューズはもちろんハンドソーンウェルトの九分仕立て。126,000円也。アウトソールがものすごくきれいで、芸術的。姿もとても美しい。足入れだけでもと履いてみることにした。
用意されているウィズは「EE」と「EEE」。26.5㎝で試してみると・・・・。
「EE」は全然ダメ。話にならないほど幅が狭い(もちろん自分にとってという意味)。本当にEEなの?というくらい。小指が薬指の下に入り込むほど!。そして「EEE」もきつい。足が圧迫されます。そして、EEEだと土踏まずが微妙にずれている感覚が…。
メーカーでサイズはかなり違うというのはよくわかっているつもりだが、ヨシノヤはかなり細いのではないだろうか。そういえば、以前東京に行ったとき、OTSUKA M-5で足合わせをした時も、EEがきつくて合わなかった。老舗の日本の靴屋は細身の木型を使っているのだろうか。
いずれにしても、自分の足にはヨシノヤの靴は合わないということがわかりました。
スポンサーサイト