4 Comments
なおけんた
Re: 福岡の名靴
ころさん
> おはようございます。ご無沙汰しています。
> 博多に転勤になってから、妻を連れてパンチアじゃない方に行ってきました。嫁にもOKをもらったので第2作目を作ってもらおうと考えています。
> そんな矢先、cornobluの靴を履いてあるショップに行った時に「その靴はどこのですか?すごい形がきれい!」と褒められ、やはりフォルムって大事なんだなと改めて感じました。注文の手が少し止まってしまいましたσ(^_^;)
福岡はpancia あり、例の靴屋あり、Corno bluありと、注文靴では充実してると思いますねえ。
Corno bluのフォルムは現代的でカッコいいですね。
昭和の靴屋も平成の靴屋もどちらもいいですねえ。
ころ
福岡の名靴
おはようございます。ご無沙汰しています。
博多に転勤になってから、妻を連れてパンチアじゃない方に行ってきました。嫁にもOKをもらったので第2作目を作ってもらおうと考えています。
そんな矢先、cornobluの靴を履いてあるショップに行った時に「その靴はどこのですか?すごい形がきれい!」と褒められ、やはりフォルムって大事なんだなと改めて感じました。注文の手が少し止まってしまいましたσ(^_^;)
なおけんた
Re: タイトルなし
kojinandayoさん
> タイムリーなことに私も雨用に履いてる靴を書いてみたところでした(笑)
> しかしこの2足、ラバーソールとは言え雨用にはもったいないですね
>
> 個人的にはアフターケアがめんどくさいので、ボロい靴か80年代サービスシューズを使用してることが多いです
私の場合はなぜか現行靴が雨靴なんですね。
古靴のラバーソール持っていないんですよね。
でも最初から雨靴としてラバーソールの安い古靴を手に入れるのも必要ですよね。勉強になりました。
ちなみにこの2つの靴、ハンドソーンですがリーガルインペリアルグレードより安いです。
kojinandayo
タイムリーなことに私も雨用に履いてる靴を書いてみたところでした(笑)
しかしこの2足、ラバーソールとは言え雨用にはもったいないですね
個人的にはアフターケアがめんどくさいので、ボロい靴か80年代サービスシューズを使用してることが多いです