fc2ブログ

HUNGRY HEART~いつも何かを求めて~

地方在住の50過ぎの中年です。 靴や革製品などの他に、趣味や家族、社会などあらゆることについての自分の思いをだらだらと書き綴っていきたいと思っています。 何かコメントがありましたら遠慮なさらずにどうそ。

良いことばかりではない


まだ続くJ&M Aristocraft ネタ


2017102105574952a.jpeg


コードバン&シボ革という同色異素材のサドルシューズ。

手前味噌だが、カッコイイと思う。茶系よりカッコイイ。


20171021055834b06.jpeg


20171021055751063.jpeg

アッパーのステッチは非常に細かく丁寧。



20171021061734393.jpeg

20171021061734115.jpeg

201710182124047e2.jpeg

組み文字のロゴはMADE IN USA 表記なし

ライニングの文字は刻印タイプ

「209」から、62年製か72年製と思われる。

いずれにしても、品質の良い “before the early 70s”。


20171021055832d4d.jpeg

20171021055834e36.jpeg

踵のラインはなかなか立体的。



だが・・・・良いことばかりではない。



201710210557527da.jpeg

タンの付け根の縫い糸がほつれて取れている。

タンのエッジ部分がレースステイに縫い付けられているから落ちないが、このまま履き続けたらダメージは大きくなる。



2017102105575354a.jpeg

201710210557550c1.jpeg

布ライニングの一部が擦れてアッパーが見えている。

履き続ければアッパーが痛む。


201710210557501ee.jpeg

前所有者が大事に履いていたのだろう、状態の良いアッパーに比べて意外にダメージがある。

こういうところに古さが出ている。

リペア可能な部分であることが救い。

ただ、リペアしないと履けない。

そして、リペアを依頼できる店が近くにないことが最大のネックなのだ。


2017102105574839f.jpeg


履くのはいつになることやら・・・。

スポンサーサイト



 靴について

4 Comments

なおけんた  

Re: タイトルなし

浪漫さん

> 仕事が丁寧ですよね。
> いつか靴を作りたいですが、大阪となると中々…。

ブログで紹介されている靴を見るとそう思っちゃいますよね。
ただ、バックオーダーがすごくてかなり待たなきゃいけないようですね。
距離と時間の両方が大きな壁です。

2017/10/22 (Sun) 19:40 | REPLY |   

浪漫  

仕事が丁寧ですよね。
いつか靴を作りたいですが、大阪となると中々…。

2017/10/22 (Sun) 19:29 | REPLY |   

なおけんた  

Re: タイトルなし

浪漫さん

> ボンタに頼んではいかがでしょうか?
> 送料等がネックかもしれませんが、間違いは無いです。

BONTAは良いですね。
良心的な価格に素晴らしい腕。
S8Sも良いかなと。
ヴィンテージシューズに関しては、「わかってる」仕事をしてくれます。

2017/10/22 (Sun) 01:04 | REPLY |   

浪漫  

ボンタに頼んではいかがでしょうか?
送料等がネックかもしれませんが、間違いは無いです。

2017/10/21 (Sat) 20:34 | REPLY |   

Leave a comment