「HUNGRY HEART」という名前のブログって結構多い。この言葉が好きな人が多いのか?
自分がなぜこの言葉をブログの名にしたか・・・。
1つはこの人の歌が好きだから

”ザ・ボス”ブルース・スプリングスティーン。アルバム「明日なき暴走」「闇に吠える街」「ザ・リバー」のころのブルースが大好きだ。「HUNGRY HEART」は「ザ・リバー」の中の曲。ブルースにしては珍しくシングル向きの大衆受けしそうなメロディアスな曲。でも本当に素晴らしいのは歌詞である。
ボルティモアに女房と子供をもった
俺は旅立った そして二度と戻らなかった
自分がどこを流れてるかなんて分からない川のように
俺は道を誤って、流れ続けた
誰もが満たされない心を抱えている
誰もが満たされない心を抱えている
金をかけたら勝負に出なきゃ
誰もが満たされない心を抱えている
彼女とはキングスタウンのバーで出会い
最初から終わるとわかっていた恋に落ちた
お互いを分け合って生きたけど やっぱり駄目だった
だからまたキングスタウンにやってきたのさ
誰もが満たされない心を抱えている
誰もが安息の場所を求めている
帰る家が必要なんだ
口には出さなくても みんなそう思っているはず
一人が好きな奴なんていないのさ
誰もが満たされない心を抱えている

ザ・リバーのころのブルースとEストリートバンド……もう2人も亡くなっちゃいましたね。
「満たされない心」という言葉だけを聞くと、なにやらストレスの塊みたいに誤解されそうだが、この歌は違う。「誰もが満たされない心を抱えている」…どんなにモノで満たされていても、誰もが一人では生きていけない。満たされない心を埋めてくれるのは、自分にとって大切な人なんだ。そう解釈した。この言葉が自分の心にすとんと落ちてきた。大好きな言葉である。

もう一つの理由。
どんなにうまくいっても、どんなに楽しくても、好きなものを手に入れても、そこで満足していたら成長はないし、進展もない。常に前へ進み続ける気持ちを持ちたい。50が近いが、やせ我慢してでもがんばっていきたい。だから「HUNGRY HEART」である。
自分がなぜこの言葉をブログの名にしたか・・・。
1つはこの人の歌が好きだから

”ザ・ボス”ブルース・スプリングスティーン。アルバム「明日なき暴走」「闇に吠える街」「ザ・リバー」のころのブルースが大好きだ。「HUNGRY HEART」は「ザ・リバー」の中の曲。ブルースにしては珍しくシングル向きの大衆受けしそうなメロディアスな曲。でも本当に素晴らしいのは歌詞である。
ボルティモアに女房と子供をもった
俺は旅立った そして二度と戻らなかった
自分がどこを流れてるかなんて分からない川のように
俺は道を誤って、流れ続けた
誰もが満たされない心を抱えている
誰もが満たされない心を抱えている
金をかけたら勝負に出なきゃ
誰もが満たされない心を抱えている
彼女とはキングスタウンのバーで出会い
最初から終わるとわかっていた恋に落ちた
お互いを分け合って生きたけど やっぱり駄目だった
だからまたキングスタウンにやってきたのさ
誰もが満たされない心を抱えている
誰もが安息の場所を求めている
帰る家が必要なんだ
口には出さなくても みんなそう思っているはず
一人が好きな奴なんていないのさ
誰もが満たされない心を抱えている

ザ・リバーのころのブルースとEストリートバンド……もう2人も亡くなっちゃいましたね。
「満たされない心」という言葉だけを聞くと、なにやらストレスの塊みたいに誤解されそうだが、この歌は違う。「誰もが満たされない心を抱えている」…どんなにモノで満たされていても、誰もが一人では生きていけない。満たされない心を埋めてくれるのは、自分にとって大切な人なんだ。そう解釈した。この言葉が自分の心にすとんと落ちてきた。大好きな言葉である。

もう一つの理由。
どんなにうまくいっても、どんなに楽しくても、好きなものを手に入れても、そこで満足していたら成長はないし、進展もない。常に前へ進み続ける気持ちを持ちたい。50が近いが、やせ我慢してでもがんばっていきたい。だから「HUNGRY HEART」である。
スポンサーサイト