4年前にオーダーした「o.e.(hand sewn welted boot maker o.e.)」の靴の踵のトップリフトが擦れてきたので、交換することにした。ブログではここで紹介済み
http://longpeak.blog.fc2.com/blog-entry-115.html
依頼したのは、最近地元で見つけた靴リペアの店。
ラバーソールは様々な種類のトップリフトが用意されている(2000円くらい)が、革とゴムのコンビタイプのトップリフトは在庫なし。取り寄せになるとのこと。価格は3500円くらい。
ラバーでもしょうがないかな、と思っていたところ、思い出したのがこれ。

以前、東京に行った際に、唐澤商店という秋葉原の革屋さんで購入したトップリフト。450円也。
これを使ってくれないかとお願いしたら、1800円でOK。
で、完成したのがこれ。



これで十分。きれいになった。
我が街は、靴のリペアについては不満な点が多く、革とゴムのコンビのトップリフトによる修理がほぼ不可能。
だから今後はこの手で行こうと思う。
10月に東京に行くからその時にまた仕入れようかな。
それとも、福岡あたりの靴材料店から直接ネットで購入してもよいかもしれない。
http://longpeak.blog.fc2.com/blog-entry-115.html
依頼したのは、最近地元で見つけた靴リペアの店。
ラバーソールは様々な種類のトップリフトが用意されている(2000円くらい)が、革とゴムのコンビタイプのトップリフトは在庫なし。取り寄せになるとのこと。価格は3500円くらい。
ラバーでもしょうがないかな、と思っていたところ、思い出したのがこれ。

以前、東京に行った際に、唐澤商店という秋葉原の革屋さんで購入したトップリフト。450円也。
これを使ってくれないかとお願いしたら、1800円でOK。
で、完成したのがこれ。



これで十分。きれいになった。
我が街は、靴のリペアについては不満な点が多く、革とゴムのコンビのトップリフトによる修理がほぼ不可能。
だから今後はこの手で行こうと思う。
10月に東京に行くからその時にまた仕入れようかな。
それとも、福岡あたりの靴材料店から直接ネットで購入してもよいかもしれない。
スポンサーサイト