fc2ブログ

HUNGRY HEART~いつも何かを求めて~

地方在住の50過ぎの中年です。 靴や革製品などの他に、趣味や家族、社会などあらゆることについての自分の思いをだらだらと書き綴っていきたいと思っています。 何かコメントがありましたら遠慮なさらずにどうそ。

東立製靴 ショーンハイト The Viking 風

フローシャイム The Viking をモデルにつくったショーンハイト 。

その全貌を。

まずは Viking との比較で。


20180423202824fd1.jpeg
2018042320282153b.jpeg

木型が違うので完全な再現はできないことは十分承知。

ライニングは、マイ・フェバリットカラーのネイビー。



20180423202825445.jpeg
2018042320281901e.jpeg

サイドから見ると良い感じで雰囲気が出ている。

ステッチのラインが履き口近くまでグッと攻め込んでいるのがお気に入り。



20180423202822421.jpeg
20180423202820446.jpeg

キャップのピンキングは、斜めにカットする道具がないことと、これほど厚みのある革がないことから再現は不可能。

中途半端なピンキングよりは、潔く真っ直ぐにした方が良いと判断。個人的には正解だと思う。



2018042320283118c.jpeg

コンチェリア800社のBELUGA(ベルーガ)という革だと思う。

もはや少数派となったタンニン鞣しの革だそうだ。

すごく良い。シボ革フェチとしては選んで正解だった。

この革で別のデザインの靴をまた作ってみたい。



201804232028284c8.jpeg

ソールの仕上げが丁寧。アッパーに全然負けてない。



20180423202830871.jpeg

ホワイトステッチも良い感じ。ダークブラウンによく映える。



20180423210210600.jpeg
20180423210210eee.jpeg

アッパーのステッチはダブルステッチ✖️2列 。

ピッチもなかなか細かい。



20180423210213518.jpeg

2018042321021297b.jpeg

この角度の画像は50sぽいと思うんだけど。



私の過度な要求を、東立製靴はうまくまとめてくれた。

古靴の要素を現代靴にうまく落とし込んでくれた。

キャップをもっと小さくすればよかった(これでも1cm詰めたんだけど)とも思うが、出来上がりにおおいに満足している。


東立製靴で作ってよかった。

注文する時の喜び、出来上がりの喜び。

またお願いしたい!そう思う。



201804232102087f5.jpeg


スポンサーサイト



 靴について

6 Comments

なおけんた  

Re: タイトルなし

Iron さん

> きた~!!
> なおけんたの熱意やこだわりのオーダーがあるからこそですが、木型が違うなかでここまでVikingを落とし込むショーンハイトさんは凄いですね。しかもパターンオーダーなのに(゚Д゚)
> そしてこの革、日に当たった時のシボ感が凄く良いです。
> 私はレッドブラウンなのでどんな感じになるのか凄く楽しみになってきました(^_^)
> 確かにキャップはもう少し小さい方がビン靴感が出そうですね。
> 私もパンチドキャップトゥなので、小さく注文すれば良かったなと思いました。
> まあこれは次回のオーダーに生かそうかと(笑)

Iron さんがオーダーしたレッドブラウンの方がヴィンテージ感が出るでしょうね。
私はこういう時にすぐダークブラウンを選んじゃうんです。
守りに入っちゃうんです(笑)。
キャップも思い切りの良さが求められたんですが、爪が甘かったかなと。
でもそれを補って余りある出来栄えでした。

2018/04/24 (Tue) 22:08 | REPLY |   

Iron  

きた~!!

なおけんたの熱意やこだわりのオーダーがあるからこそですが、木型が違うなかでここまでVikingを落とし込むショーンハイトさんは凄いですね。しかもパターンオーダーなのに(゚Д゚)


そしてこの革、日に当たった時のシボ感が凄く良いです。
私はレッドブラウンなのでどんな感じになるのか凄く楽しみになってきました(^_^)

確かにキャップはもう少し小さい方がビン靴感が出そうですね。
私もパンチドキャップトゥなので、小さく注文すれば良かったなと思いました。
まあこれは次回のオーダーに生かそうかと(笑)

2018/04/24 (Tue) 20:47 | REPLY |   

なおけんた  

Re: タイトルなし

ki102otuさん

> 素晴らしい出来栄えですね。
> ベルーガのシボも凄いです。
> ステッチもみっしりと細かくて最高ですね。
> 日光下で撮った写真のものは、そのままeBayの出品画像にありそうです。
> そういえば後年のフローシャイム製のVIKINGの再現デザインのものが出品されていますが、
> キャップのギザギザがペラペラでしたね。
> やはり50年代でないとあんなギザキャップはできないのだと思いました。

一般的にピンキングの断面は床に対して垂直にカットされています。
しかし、Viking のピンキングは斜めにカットされてますよね。
これによって厚い革み断面が更に厚く見えます。
あの斜めカットが凄く好きなんですけど、道具がないというのが残念です。
一つ一つカットしていけば出来るかもしれませんが、時間と手間がかかってしまいますね。
今回の靴を作るにあたって、どこに力を入れるか考えた時、私はピンキングではなく、ステッチにしました。
この選択は良かったと自負してます。
中途半端なピンキングは靴の魅力を損ねると思い、潔く捨てました。
引き算も必要ですね。

2018/04/24 (Tue) 19:37 | REPLY |   

ki102otu  

素晴らしい出来栄えですね。
ベルーガのシボも凄いです。
ステッチもみっしりと細かくて最高ですね。
日光下で撮った写真のものは、そのままeBayの出品画像にありそうです。
そういえば後年のフローシャイム製のVIKINGの再現デザインのものが出品されていますが、
キャップのギザギザがペラペラでしたね。
やはり50年代でないとあんなギザキャップはできないのだと思いました。

2018/04/24 (Tue) 17:44 | REPLY |   

なおけんた  

Nikaido025さん
[遂に届きましたか!
アッパーの黒いラインを引いたような太いステッチがたまりませんね。
そしてこのシボ革もまたいいですね、インソックのネイビーとの対比が渋いです。
それにしても、サイドステッチの履き口まで近づいて直角に近く落ちる独特のデザインを再現してくれるショーンハイトさんの懐の深さはすごいですね。。
先日europeanblendさんがグラフトン型ロングウィングをオーダーされてましたが、パターンオーダーでどこまで作っていただけるのか、気になります。
みなさんのオーダーのおかげで私のブルースエード計画は...もう一度練り直しです笑]

ダークブラウンのアッパーでステッチをはっきりとさせたいなら糸は黒ですね、と提案してくれました。こちらの意見を聞きつつも、出来ること、出来ないことをはっきりとさせ、必要なアドバイスをしてくれるので、凄く注文しやすかったです。こちらの膨大な要求を上手く実現してくれました。糸の太さについては後からお願いしても快く受けてくれました。
パターンオーダーでここまでしてくれて、尚且つ4万を切るというのはすごいことだと思っています。

2018/04/24 (Tue) 11:42 | REPLY |   

Nikaido025  

遂に届きましたか!
アッパーの黒いラインを引いたような太いステッチがたまりませんね。
そしてこのシボ革もまたいいですね、インソックのネイビーとの対比が渋いです。

それにしても、サイドステッチの履き口まで近づいて直角に近く落ちる独特のデザインを再現してくれるショーンハイトさんの懐の深さはすごいですね。。
先日europeanblendさんがグラフトン型ロングウィングをオーダーされてましたが、パターンオーダーでどこまで作っていただけるのか、気になります。

みなさんのオーダーのおかげで私のブルースエード計画は...もう一度練り直しです笑

2018/04/23 (Mon) 22:36 | REPLY |   

Leave a comment