fc2ブログ

HUNGRY HEART~いつも何かを求めて~

地方在住の50過ぎの中年です。 靴や革製品などの他に、趣味や家族、社会などあらゆることについての自分の思いをだらだらと書き綴っていきたいと思っています。 何かコメントがありましたら遠慮なさらずにどうそ。

履かなくなっている靴 ジョンストン&マーフィー


お気に入りだが履かなくなっている靴がある。

理由は様々だが、理由が無いものもある。

共通しているのは、ホコリを被っていること(笑)。


その1つ、

ジョンストン&マーフィー ARISTOCRAFT サドルシューズ

20180721080336171.jpeg


最後に履いたのは3月。


201807210803372b5.jpeg


久しぶりに手入れをして綺麗になった。


201807210803400ab.jpeg


60sか70s初期


20180721080341dd3.jpeg


コードバンとシボ革の同色系コンビ


サイズも良い。


意外に張り出したウェルトも独特の雰囲気がある。


お気に入りの靴なのに、履いてないし手入れもしてない。

何故そうなったのか、ハッキリした理由が見当たらない。

敢えて言えば、履く機会を失っていたということか。


履こうかなと思った時に雨が降る、雨が続く。

目の届かない靴棚の奥に置いてしまった。

いつの間にか気に留めなくなってしまった、というところだろう。


かわいそうなことをした。

今回、再発見した(笑)のを機に、意識して履いていこうと思う。


2018072108033842e.jpeg


次は、明確な理由があって履かなくなった靴について書くことにする。
スポンサーサイト



 靴について

2 Comments

なおけんた  

Re: タイトルなし

浪漫さん

> 私はコードバンであろうが雨の日も雪の日も履きます。
> それが靴の在り方と思うからです。
> 少々気にしすぎではないでしょうか。

こんにちは。
コードバンに関しては、雨の日に履いて、雨粒が水ぶくれのようになってしまいました。
手入れで解消されましたが、後悔しました。
そういう経験があるので、躊躇しますね。
雨の日にそのような状態にならない靴もいろいろと持っているので、雨天に無理してコードバンを履く必要はない、というのが私の見解です。
怪我すると分かっていて無理することはない、他に方法はいくらでもあるのだからということですね。
適材適所というのも靴の在り方かなと思います。
靴は道具であるというスタンスは持っていますから、全く履けないサイズの靴は持とうと思いません。
一人の人間が普通に履くには多すぎる靴を持っているので(笑)そういう使い方をして出来るだけいろんな靴を使おうとします。
神経質と言われればそうかもしれませんが、それもまた一つの考え方かなと。
適材適所と言いながら、履き忘れてしまう靴が出てきちゃうんですけどね(笑)。

2018/07/24 (Tue) 09:24 | REPLY |   

浪漫  

私はコードバンであろうが雨の日も雪の日も履きます。
それが靴の在り方と思うからです。
少々気にしすぎではないでしょうか。

2018/07/23 (Mon) 21:07 | REPLY |   

Leave a comment