fc2ブログ

HUNGRY HEART~いつも何かを求めて~

地方在住の50過ぎの中年です。 靴や革製品などの他に、趣味や家族、社会などあらゆることについての自分の思いをだらだらと書き綴っていきたいと思っています。 何かコメントがありましたら遠慮なさらずにどうそ。

履かなくなっている靴 4 〜超お気に入り〜


履かなくなっている靴 第4弾

20180807202455532.jpeg

手入れだけはキチンとしている。

保革して磨き込むだけで簡単に艶が出る。

201808072024576d7.jpeg

今日は色褪せていたエッジのテーピング部分も綺麗に着色した。

20180807202501c64.jpeg



格安で手に入れた50sのフローシャイム


20180807202511387.jpeg
20180807202513075.jpeg


自分の持っている靴の中で、間違いなく一番のお気に入り。


20180807202508817.jpeg


革の良さだけでなく、


201808072025102c9.jpeg


プレーントゥとしての姿、佇まいが自分のイメージにドンピシャ。

自分にとってのプレーントゥの典型、基本形、理想形である。


201808072025002c4.jpeg


ではなぜ履かなくなっているのか?


その理由はこれ


201808072025023c1.jpeg


コレ!


20180807202504a3f.jpeg


トップリフトの擦り減り。


201808072025050ac.jpeg

トップリフトの上の層まで少しだけ侵食。

これ以上履いたら、さらに被害が拡大。

修理が必要だ。

だが、


2018080720250746e.jpeg


このヒールをどう修理しようか・・・悩む。

擦れた部分だけをゴムに替え、オリジナルのリフトをできるだけ残すという方法・・・。

既にVarsityはこの方法を採った(by S8S )。



だが、踏み切れない。

一番のお気に入り故に。

リペアに踏み切れないまま時間が過ぎた。

(毎度お馴染み)近くに信頼できるリペア店がないのも原因。



だが、リペアを本気で考えないといけない。

でないと、この靴を履けない。

次の東京行き(随分先だが)までには腹を決めておこう。


201808072024587e5.jpeg

部分的にゴムにするか

トップリフト全体を全く同じ仕様で再現するか

いっそ全く別物にするか(ラバー製も含めて)・・・


依頼するのはやはり S8S かなあ。


ついでに言うと、この靴に付属してきたシューツリーもお気に入り。

201808072025163de.jpeg
2018080720251414e.jpeg

ヴィンテージのシューツリーもいい。

このシューツリーは、この靴にだけ装着することにしている。
スポンサーサイト



 靴について

0 Comments

Leave a comment