革靴ばかり登場してるので、たまにはスニーカーを。
要するにネタがないんだけど、スニーカーをキチンと記録しておいてもいいかなと。
基本、ローテクがほとんど。

U.(ユー・ドット)
浅草で作られているスニーカー。
アッパーレザーを選べるオーダーが基本。
デザインも豊富。

当然、好きな色(ネイビー)、好きなシボ革でオーダー。
次は、MADE IN KURUME 三連発

DOEK (ドゥック)
ムーンスター製、アッパーは久留米絣。

購入して2年以上、この度初めて洗った。
もっと色落ちするかと思ったが、意外に変わらない。
ジーンズのように育てていく靴。

ALWEATHER (オールウェザー)
ムーンスター製。

アッパー下部が360度ゴムで覆われていて、雨天時に威力を発揮。
横から見ると地下足袋に似てる。
デザインモチーフは地下足袋だと思う。
ムーンスターは地下足袋で大きくなった企業なのだ。
私の祖父もここで地下足袋を作っていたのだ。

SHOES LIKE POTTERY
ムーンスター製。

アッパーはキャンバスではなくレザー。
レザーのおかげなのか、吸い付くような履き心地。
キャンバス地よりお高いが、それだけの価値はある。

ニューバランス 1400

1400にもいろんなモデルがあるが、これはスエードとコットンキャンバスのような生地のコンビ。
ナイロンメッシュに比べて温かみを感じる。
履き心地バツグン、ノーストレス。
東京に行った時は、ALDEN (ポストマンタイプ)とともに活躍してくれる。

もう一つニューバランス、MR2002
唯一のハイテクかな

ヌバックとナイロンメッシュ。
軽くて柔らかくてフワッとした履き心地。
自分の経験上、他のどのスニーカーとも違う唯一無二の履き心地。
後継モデルが出ているが、こちらの方が好きだ。

自分にとってのポスト・ニューバランス
英国ブランド WALSH
履いてる人が少ない。

真面目なローテクスニーカーで好感が持てる。
ちょっとサイズがデカかった(笑)。
中敷入れて履いている。

勢揃い。
ローテクでも個性豊か。
これならさすがに嫁さんも「同じ靴ばかり」とは思わないだろう。