fc2ブログ

HUNGRY HEART~いつも何かを求めて~

地方在住の50過ぎの中年です。 靴や革製品などの他に、趣味や家族、社会などあらゆることについての自分の思いをだらだらと書き綴っていきたいと思っています。 何かコメントがありましたら遠慮なさらずにどうそ。

レイマー KENT 履き下ろし


やっと手に入れた レイマー KENT

2019012920052515b.jpeg

販売されるのをずっと待っていた。

狙っていた茶はあっという間になくなってしまったが、何とか黒を手に入れた。

ドラフト2巡目ではあるが、コレもなかなか良い。


そして、本日履き下ろすことに。

20190129200524293.jpeg

サイズ9 1/2 は少し大きいかもしれないと思っていたが、そんなことはない。

タイトでもなく、ルーズでもない。

履き込んでいったら緩くなるかもしれないが、その時は中敷を突っ込めばいいのだ。


まずは室内で履いてみる。

2019012920052619f.jpeg

いい感じ。

2019012920052772d.jpeg

最近、この角度で撮るのがマイブーム(笑)。

椅子やブロックに腰掛けてパチリ。


今日1日履いてこうなった。

20190129200531428.jpeg

甲のシワが左右バランスよく入った。

アッパーはイルチアのボックスカーフ。

柔らかさと張りが両立されていて、それがダイレクトに足に伝わってくる。

いい靴だと思う。とても2万円半ばとは思えない。

20190129200529fca.jpeg

非常に高いコストパフォーマンス。

私のような貧乏性には、所有している喜びをじゅうぶんに感じられる有難い靴なのだy
スポンサーサイト



 靴について

2 Comments

なおけんた  

Re: タイトルなし

europeanblend さん

> 良いですねえ(>_<)
> たぶん、今回の瞬殺は「Mの物欲」さんで取り上げられたこともあるのではないかと。
> 2万円台になって衝撃度は薄らいでしまいましたが、それでも破格。
> 1万円台は安過ぎたんですね。あれはキャンペーン価格だった、ということでしょうか。
> ナイキなんかは今更「生産国」をとやかく言う人いないですけど、革靴もそうなっていくのかもしれないですね。

真面目に地道に良いものを生産販売をされてきたからこそ、メディアに取り上げられた時の反響も大きかったんでしょうね。
「コレはホンモノだ!」と。
私は日本製、英国製、米国製とかにこだわってしまう感覚が多分にあります。
ナイキに対してもとやかくいう男です(笑)。
でも、レイマー はそんな私を黙らせる凄さがありますねえw

2019/01/30 (Wed) 20:35 | REPLY |   

europeanblend  

良いですねえ(>_<)

たぶん、今回の瞬殺は「Mの物欲」さんで取り上げられたこともあるのではないかと。
2万円台になって衝撃度は薄らいでしまいましたが、それでも破格。
1万円台は安過ぎたんですね。あれはキャンペーン価格だった、ということでしょうか。

ナイキなんかは今更「生産国」をとやかく言う人いないですけど、革靴もそうなっていくのかもしれないですね。

2019/01/30 (Wed) 13:37 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment