2つのミレニアムコレクション。
木型が違うことについては触れた。
具体的にはこんな感じ。


フルブローグの方は、所謂「インサイドストレート・アウトサイドカーブ」。

つま先が内側にグッと曲がっている。

羽根と羽根の間の真ん中から爪先へ向かってまっすぐ線をおろすとよくわかる。
つま先の頂点はかなり内側にズレている。
一方のプレーントゥはこう

モディファイドラストもつま先が内側に入っているが、それ以上ではないか?
ちなみに、モディファイドラストにVチップが採用されるのはこのようにつま先がズレているからだそうだ。
Uチップだと、モカ縫いのラインとつま先のラインが合わないのだ。
無理矢理合わせると、バランスが悪くなる。
おそらく、まだ手に入れていないミレニアムコレクションのUチップも、フルブローグとは木型が違うだろう。
さて、ミレニアムコレクションの謎についても前の記事で少し触れた。
① プレーントゥにはシリアルナンバー入りのプレートがあり、フルブローグにはない。
② プレーントゥのライニングには表記文字が全くないが、フルブローグにはサイズその他の文字がある。
同じミレニアムコレクションでこの違いは一体・・・・
と思っていたら、もっと大きな謎にぶつかった。

これはリーガルのブランドヒストリーのミレニアムコレクションの紹介ページ。
3モデルで2000足。
ん?

画像がぼやけているが、「3モデル」の画像をよく見ると、
奥から順に
プレーントゥ、Uチップ、そして・・・・
一番手前のモデルはロングウィング!
ショートウィングではない!
では、私が手に入れたショートウィングは何なのだ?
推測はできるが、事実はわからない。
そこで、リーガルに直接メールで質問した。
休日なので回答はまだない。
だが、ミレニアムコレクションの謎に何らかの答えが出ることを期待している。
