fc2ブログ

HUNGRY HEART~いつも何かを求めて~

地方在住の50過ぎの中年です。 靴や革製品などの他に、趣味や家族、社会などあらゆることについての自分の思いをだらだらと書き綴っていきたいと思っています。 何かコメントがありましたら遠慮なさらずにどうそ。

靴工房CITTA で仮合わせ


鹿児島の靴工房CITTA で注文していた靴の仮合わせをした。

2019080419414304d.jpeg

調整された木型


調整前はコレ

2019080419494891d.jpeg

今までに作った2足は外羽根だったが、今回は内羽根で捨て寸を長くする。

甲に盛られた革を削り、トゥに革を継ぎ足した。


できた仮靴がコレ

201908041941422f3.jpeg

クラシックな雰囲気を狙って、

トゥは小さく、紐穴は6つ。

20190804194143dd2.jpeg

レースステイ部は、アデレイド型の角を鋭角にするデザインを取り入れた。


20190804194135cf6.jpeg

細かい部分の調整を行う。

20190804194144801.jpeg

店主の日高さんの指摘・提案がいちいち的確。

レースステイ部の切り返しが少しデカイので小振りにし、

20190804194144ea3.jpeg


切り返しの前部分のラインを直線的にすることに。

201908041941434bd.jpeg

銀ペンで書き込み。


トゥの、履き心地に影響しない部分をもう少し削り込み、よりシャープな見た目にすることにした。


アッパーの革はコレ

20190804194144849.jpeg

シボ革(笑)。

シボが細かく、厚みがあって柔らかい。


既に2足作ってくれてるので、私の足の形状や私の好みを熟知してくれている。

安心して任せられる。

9月半ば過ぎには完成の予定。

201908041941441a7.jpeg

スポンサーサイト



 靴について

2 Comments

なおけんた  

Re: タイトルなし

cpptさん

> はじめまして。
> 素敵なデザインですね。
> なおけんたさんがお持ちのThomasがデザイン元ですか?
> いずれにせよ、完成を楽しみにしています。
> 失礼しました。

はじめまして。
今回はパンチトキャップトゥなので、どちらかというと先日福岡の靴屋で作った靴の改良型というところでしょうか。
レースステイ部の角を尖らせるのは、イタリアの靴でいくつか見たことがあって、以前から採用したいと思っていたところです。
実は、福岡の靴屋にもこのデザインで頼んだのですが、見事に普通の丸いラインで出来上がってきたので、リベンジというのもあります。
仮合わせの結果がとても楽しみです。

2019/08/04 (Sun) 23:04 | REPLY |   

cppt  

はじめまして。
素敵なデザインですね。
なおけんたさんがお持ちのThomasがデザイン元ですか?
いずれにせよ、完成を楽しみにしています。
失礼しました。

2019/08/04 (Sun) 22:05 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment