福岡のオーダーショップ「Gentry Complex」

ここのオリジナルシューズを手に入れた。
手に入れたのは「PayPayフリマ」。
初めて使った。といっても、ヤフオクと被る出品物が多い。
手に入れたのはコレ


誰かがオーダーしたもの(出品者ではない)なのでサイズが不明。
出品者にサイズ感を根掘り葉掘り聞いて、それでも不安を抱えながら、エイッと購入(笑)。
よくやってしまうことだが、届いた靴を履いたらサイズはバッチリだった。


ハンドソーン ウェルテッドの九部仕立て。

ロゴを見るに、おそらく初期の個体ではないかと思う。
個人的な感想だが、初期の個体は細かい部分の仕上げが洗練されていない。
なぜこんなことが言えるのかというと、過去にここの靴を2足持っていたからだ。
そのうちの1つ。

諸事情で手放したが、コレは細部まで素晴らしい。
だからといって今回の靴がダメなわけではない。

中敷きにはハンドソーンの証

ヒドゥンチャネル


ヨダレが出そうなヒップライン(笑)。

ウエストの絞りも良い。



サイズ同様、アッパーの革の正体もわからない。
だが、手入れするとすぐに艶が出る。

この靴がどこの工房で作られているか知っている。
腕はいいが、ベテラン職人が無骨な靴を作っていた工房。
そこに Gentry Complex のセンスが加わっている。
おそらく、そのセンスやデザインが工房にフィードバックされたと想像する。
今はこの工房の靴はなかなかカッコいいからだ。
今度は手放さないようにしよう。

スポンサーサイト