fc2ブログ

HUNGRY HEART~いつも何かを求めて~

地方在住の50過ぎの中年です。 靴や革製品などの他に、趣味や家族、社会などあらゆることについての自分の思いをだらだらと書き綴っていきたいと思っています。 何かコメントがありましたら遠慮なさらずにどうそ。

詳細 REGAL EAST COAST COLLECTION コブラヴァンプ


REGAL EAST COAST COLLECTION コブラヴァンプ の詳細

IMG-6454.jpg

まずはソール

IMG-6445.jpg

ソールもヒールもオリジナルのまま

IMG-6444.jpg


次は内部

IMG-6438.jpg

残念ながらロゴは消えかけている。

ほとんどアンラインドで、ライニングがあるのはタン裏だけ。

IMG-6442.jpg

アンラインドでもヒールカウンターはついているものがあるが、この靴にはヒールカウンターがなく、踵は非常に柔らかい。


IMG-6439.jpg

モカシンだから当然底付けはマッケイ

モカシン製法のモデル図はこんな感じ

モカシン

だが、この靴にはコバに出し縫いが見られる。

IMG-6455.jpg

サイドから見ると、ミッドソールにもう一枚アウトソールが重ねてある。

IMG-6449.jpg

IMG-6450.jpg

モデル図はこんな感じ

Inkedモカシン_LI

図が汚いけど、ミッドソールにアウトソール(赤)が縫い付けてある。

この靴はブラックラピド製法ということになるかな。

だから内部のマッケイ縫いのステッチとアウトソールのステッチがずれているわけだ。

IMG-6443.jpg

ソール交換の際は、マッケイ縫いを解く必要がないのだ。


さて、問題はサイズ感である。

リーガルの26.5 EE はわずかにタイトのジャスト・・・・・のはず。

裸足で履いてみた。


IMG-6457.jpg

つま先には余裕がある

・・・・・・・が!

IMG-6456.jpg

甲が超タイト!

どこにも隙間がないぞ(笑)。

特に右足は、靴ベラをガイドにして無理やり押し込まないといけない。

カウンターが入っていなくてよかった。

履いてしまえば土踏まずから前は大丈夫なのだが・・・・・。

ちょっとショック。紐靴とはわけが違うのだな。

だが、これから履きならしていけば何とかなるかもしれない。

何とかならないかもしれない。

マッケイだからインソールの沈み込みは期待できない。

革の伸びとステッチの伸びにかけるしかない。

しばらくは頑張ってみる。

勝利宣言か敗北宣言か微妙なところではある。

IMG-6448.jpg

スポンサーサイト



 靴について

4 Comments

なおけんた  

Re: タイトルなし

ばしさん

【このコブラヴァンプ、かっこいいです。
少し細身だからでしょうか?
バランスが野暮ったくなくて綺麗な形ですね。
私もイースコーストコレクションはこれまで2足買いましたが、
リーガルの靴の中でも断然革質が良かったとの感想です。
タイト目とのことですが、うまく馴染むといいですね笑】

私はスリッポンを履いた時の見た目に良い印象を持ってなかったんですが、それが変わりました。
コブラヴァンプは他のスリッポンとは違いますね。
なんとか履けるようにしたいです。

2020/06/03 (Wed) 10:46 | REPLY |   

なおけんた  

Re: タイトルなし

Iron さん

【なんと、26.5EEでタイトでしたか!
このコブラヴァンプ、相当甲が低いんですね。
おそらく私でも同じ状態でしょうね。
私なら靴の甲の内側にマスタングペースト塗り込んで、インソールを追加し、甲が高めのシューツリーを一週間程押し込んでおきます。アンラインドなので革が伸びやすいのを期待し、多少伸び過ぎたとしてもコブラヴァンプはすっぽ抜けることはないと思いますので。】
なるほど!履いて伸ばす前に、こんな方法もあるんですね。
参考にしてやってみたいと思います。ありがとうございます。
スリッポンは甲にあそびがないので紐靴のようなわけにはいきませんねえ。

2020/06/03 (Wed) 10:42 | REPLY |   

ばし  

このコブラヴァンプ、かっこいいです。
少し細身だからでしょうか?
バランスが野暮ったくなくて綺麗な形ですね。
私もイースコーストコレクションはこれまで2足買いましたが、
リーガルの靴の中でも断然革質が良かったとの感想です。
タイト目とのことですが、うまく馴染むといいですね笑

2020/06/03 (Wed) 09:54 | REPLY |   

Iron  

なんと、26.5EEでタイトでしたか!
このコブラヴァンプ、相当甲が低いんですね。
おそらく私でも同じ状態でしょうね。

私なら靴の甲の内側にマスタングペースト塗り込んで、インソールを追加し、甲が高めのシューツリーを一週間程押し込んでおきます。
アンラインドなので革が伸びやすいのを期待し、多少伸び過ぎたとしてもコブラヴァンプはすっぽ抜けることはないと思いますので。

2020/06/03 (Wed) 00:29 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment