そして中日の4日は1日完全フリー。
世界遺産の街を堪能しようと思う。
もちろん、靴屋、洋服屋、古着屋を覗いてみようと思っている。
京都の寺社仏閣、名所はよくわかっているつもりだが、店の方はよく知らない。
ハンザワ靴店くらいだ。
靴屋、洋服屋、古着屋が立ち並ぶところってどこでしょう?
四条河原町?
寺町?そういえばトレーディングポストがあったような‥‥。
いい店知っている方、教えてくださいませんか?
ジャンルをあまり絞ってないけど、何でもいいから教えてください。
よろしくお願いします。
地方在住の50過ぎの中年です。 靴や革製品などの他に、趣味や家族、社会などあらゆることについての自分の思いをだらだらと書き綴っていきたいと思っています。 何かコメントがありましたら遠慮なさらずにどうそ。
なおけんた
「とおりすがり」さん、情報提供ありがとうございます。
私が調べた八百屋町の店が、「通りすがり」さんが教えてくれている「morale」ですね。
なるほど、トレーディングポストの近くなんですねえ。両方に続けていけるのがいいです。期待できそうな雰囲気ですね。実際にお店に行かれた方のアドバイスもとても心強いです。
-
こんにちは!通りすがりです。トレーディングポストの近所にあるUSED SHOESのmoraleさんはオススメです。若いオーナーさんですが、靴の知識もさることながら種類が豊富で移り変わり激しいです。簡単な靴磨きも730円でやっていただけます。お手持ちで履かない革靴があれば買取もしてくれるのでオススメです。
なおけんた
グレイ
八百屋町
なおけんた
グレイ
京都府在住
はじめまして、京都府南部在住グレイです。靴好きなので、いつも更新楽しみにしています。
なおけんたさんの御期待に添えるかどうかは分かりませんが、寺町には仰る通りトレーディングポストがあります。寺町にはリーガルシューズもありますが、高級ラインはシェットランドフォックスのケンジントンくらいだったと思います。
寺町には古着屋はちょこちょこありますし、ちょっと脇道に入ると小さな古着屋もありますが、私が京都市に住んでいてよく寺町に行ったのはもう数年前なので、現状はよくわかりません。
あと、河原町四条から西に進むと藤井大丸(大丸ではない)があり、比較的若者向けですが、確かアローズ等のセレクトショップもまあまあ入っています。30代始めくらいまではよく行きました。
個人的には、京都で高級靴の知識が従業員(靴コーナーのスタッフ)全員平均的に高いのは京都駅の伊勢丹だと思います。ここだけは質問しても余りとんちんかんな回答は返ってきませんし、分からないことは知ったかぶりせずきちんと調べてくれます。
寺町に行かれたら、錦市場も楽しんでみて下さい。私はト一(トイチ)食堂の刺身定食や日替わりがリーズナブルでお気に入りです。