ハンガリーはブダペストのハンドメイドシューメイカー
「VASS」

このたび2足目を手に入れ、このシューメイカーの靴への興味関心が徐々に高まっている。

2足目のVASS、初めてのブダペストラスト

ちなみに1足目はコレ

こちらは「Rラスト」
全然違う。
VASSにはいくつかのラストがある。
ブダペストラストの他にも東欧的なラストはある。
イタリアの靴職人ロベルトウゴリーニ氏が監修したイタリアンラストもある。
VASSらしくない(笑)カッコイイラスト
ラストの違いはシルエットや履き心地、そしてサイズの違いでもある。
私のような貧乏人はネットでしかVASSを買えない。
試し履きができない以上、ラストによるサイズの違いを把握しておかないと不安でたまらない。
そこでVASSに質問メールを送った。
こういう時はgoogle翻訳が強い味方。
About the difference in the size of the last
Nice to meet you. My name is Naokenta(ココはもちろん本名).
I'm emailing from Japan. I would like to ask about the difference in the size of the last VASS. For example, if I choose the size 43 of the Budapest last, what size should I choose for the other lasts?
(はじめまして。 私の名前はなおけんたです。 日本からメールを送っています。 VASSのラストのサイズの違いについてお聞きしたい。たとえば、ブダペストラストのサイズ43を選択した場合、他のラストではどのサイズを選択すればよいでしょうか?)
数日後、VASSより返信
Basic sizing looks something like this:
S (narrow and flat)-K (pointy) -U (square toe) (size 44) – narrow lasts /
F (classic&modern)-P2 (classic and a little rounder) -R (rounded and comfortable (size 43.5) - kind of normal lasts /
3636-BP (high toe) -P (wider heel, short toe) (43) – round and very comfortable fit
基本的なサイズ設定は次のようになります。
○ ナローラスト =サイズ44
S(細くて平ら)
K(先のとがった)
U(スクエアトゥ)
○ ノーマルラスト=サイズ43.5
F(クラシック&モダン)
P2(クラシック&少しラウンド)
R(ラウンド&コンフォタブル)
○ ラウンド&非常にコンフォタブルなラスト=43
3636・BP(トゥが高い)
P(ワイドヒール、ショートトゥ)
なるほど。
3636とBPラストの「トゥが高い」というのは、トゥの高さに余裕があって指が天井に当たらないということだろう。
良い基準ができた。
ただ、私の場合、BPラストもRラストもともに43サイズだけどね。
全て鵜呑みにするわけにはいかないが、頼りにすることはできるだろう。
自分のことながら、また買うんだろうか?
次はどのラスト?Fラストいいなあ、3636もいいなあ・・・
興味イヤ物欲は尽きない。