少し遅い気がするが、ブーツをしまうことにした。
というよりも、引っ越しの際に箱にしまったブーツをまだそのままにしていた。
これから訪れる受難の雨季に備えねばならぬ。
そこで買ったのが不織布の袋

ラッピング用の紐のついたやつの方が使いやすいけれど、値段が高い。
もっと安いモノはないかと探していたら、梱包資材の専門店にあった。
40cm✖️50cmの比較的大きい袋が20枚入りで300円。
これで10足分にはなる。
さて、これを加工。

袋を何層にも折り畳んで、大型パンチで穴を開ける。
広げるとこうなる。

そして穴に紐を通す。


ブーツはステインリムーバーでクリーニング。
軽く撫でるように拭く。
強く擦ると革を痛める。
この作業は、カビの繁殖を防ぐため。
カビにとっての栄養分(クリームや汚れ)を減らすためのものだ。
純粋にクリーニングに徹するものが良いと思う。
クリーニングと保革の両方が同時にできるタイプは使わない。
普段の手入れでは私は結構使うが、今回はそれでは意味がない。
そして、除湿剤を入れた靴を袋の中に

WHITE’S セミドレス

そのみつ チャッカブーツ
ハイ完了

見た目はよくないが、これで良し‼️
秋までこの状態で冬眠(夏眠か?)してもらおう。
今日はこれでおしまい。
でもブーツはまだまだあるんだよなあ。