fc2ブログ

HUNGRY HEART~いつも何かを求めて~

地方在住の50過ぎの中年です。 靴や革製品などの他に、趣味や家族、社会などあらゆることについての自分の思いをだらだらと書き綴っていきたいと思っています。 何かコメントがありましたら遠慮なさらずにどうそ。

2本ベルトのブリーフケース


今はなき「グー・ワタナベ」のブリーフケース

20220611183049efb.jpeg

中古だが状態はなかなか良い。

クラシックな2本ベルトのデザインは結構好きなのだ。

社会人になって初めて買ったブリーフケースが2本ベルトだった。

20220611183104b33.jpeg

吉田カバン「ポーター」のレザーブリーフケース

地元の老舗鞄店で購入。

その頃は吉田カバンもポーターも知らなかった。

店で気に入って、値段は張るが、どうしても欲しくて(当時5,6万はしたと思う)分割で買ってしまった記憶がある。

この店は今はもうない。長く付き合える良い鞄がたくさんあったんだよなあ。

大量消費時代の流れに抗えず、地方で良い店がどんどん消えていった。

ただ、重い革の鞄に四苦八苦したのも苦い思い出。

特にこの2本ベルトタイプは、モノを入れる際にいちいちベルトを外さねばならず、面倒臭いからバックルで留めずに使っていた。

それでも重いカバンにはベルトが邪魔で、このタイプのカバンが使い勝手が悪いことも知った。

以来このタイプには手を出さなかったが、やっぱり好きだった。


20220611183055a41.jpeg


グー・ワタナベの2本ベルトタイプは、まず軽いのが良い。

帆布とレザーのコンビだからだが、軽くて取り扱いやすい。

そしてベルトの下部はホックで留められているので、モノを入れるときはホックから外せばいいのだ。

取り外しは多少力がいるが、バックルのピンをベルト穴から外すよりは楽だ。

ベルトの上部はスナップボタンで留められていて取り外しができ、外ポケットの留め具にもなっている。

202206111830447d5.jpeg

2022061118304644a.jpeg


マチは十分にあり、しかもレザーだ。

202206111830589ac.jpeg

この部分を帆布にする場合もある(より軽くなる)だろうが、レザーの方がカッコいい。

2022061118305227b.jpeg


内部はシンプル

20220611183102f02.jpeg

2室で、ライニングなし

202206111830576aa.jpeg

丈夫な帆布で補強も必要なし。修理もしやすい。

実用本位の潔さ。

202206111831018ac.jpeg

オーダーした人の意向もあるだろうが、必要最小限のホルダーとポケット。

20220611183100def.jpeg


そして全体の重みがかかる持ち手

20220611183042b0d.jpeg

丈夫でびくともしない。

20220611183040312.jpeg

2022061118304319a.jpeg

かぶせの留め具も力がかかるところだが、この金具もしっかりしている。

20220611183048094.jpeg

もし壊れても修理はしやすいはず(裏地ないから)。


202206111830514de.jpeg

軽いけれど実用的で使いやすく、カッコイイ。

202206111830545b8.jpeg

これから仕事でガシガシ使っていこいう。

丁寧に取り扱わなくてもいいのがこのカバンの一番の良さだろうから。
スポンサーサイト



 鞄 バッグ

0 Comments

Leave a comment