fc2ブログ

HUNGRY HEART~いつも何かを求めて~

地方在住の50過ぎの中年です。 靴や革製品などの他に、趣味や家族、社会などあらゆることについての自分の思いをだらだらと書き綴っていきたいと思っています。 何かコメントがありましたら遠慮なさらずにどうそ。

リーガル・インペリアル(原点回帰)

先日の「原点回帰」という記事で、自らの靴好きのルーツとして「リーガル」に興味関心が戻ってきたことを書いた。

最後には「今はヤフオクやメルカリで、W104の26.5の未使用を狙う毎日である」などと声高らかに宣言した。

その割にはほかのブランドに手を出していたが(笑)・・・・・

ここにきてようやく「原点回帰」した。

0_IMG_2449.jpeg

リーガル・インペリアル

0_IMG_2464.jpeg

W105

1_IMG_2468.jpeg

104 じゃないのか!と突っ込まれそうだが、兄弟だからいいじゃないか。

リーガル・インペリアル2235NAの上位モデルだ。

1_IMG_2450.jpeg

リーガル・インペリアルで現在、確認できているのは

「2235NA」(シボ革/ウイングチップ)と「シボ革/2236NA」(プレーントゥ)だけ。

以前は他のデザインやコードバンモデルがあったが、皆廃番となった。

コードバンの異常な高騰化のおかげで、リーガルブランドではコードバンモデルはやめてしまった。シェットランドフォックスではまだあるようだ。

今回手に入れた「W105」もすでに廃番になっている。

2_IMG_2451.jpeg

同じウイングチップモデルの「2235NA」より税抜き価格で7,000円ほど高かったようで、かなりの高級モデル。

ちなみに、現在の「2235NA」は35,000円(税抜/税込38,500)。

もし「W105」が今も販売されていれば、42,000円の価格というところだろうか。

資材高や燃料費、人件費等を考えれば、45,000円くらいになったかもしれない。

5_IMG_2456.jpeg
6_IMG_2457.jpeg

アッパーの革の質がとても素晴らしい。

磨けばすぐに輝く。

4_IMG_2453.jpeg

とても美しい靴だと思う。

もっと価格の高いインポートシューズよりずっと質が良いと思う。

リーガルを代表する靴だと思うんだが、なぜ廃番になったかなあ。

ぜひ復活してほしいモデルだと思う。

3_IMG_2452.jpeg


詳細はまた後日。

スポンサーサイト



 靴について

4 Comments

なおけんた  

Re: タイトルなし

クラック毅さん

> w104良いですよね。きっと毎日履きたくなる靴はこう言う物かと。
> 個人的には古靴にハマっており、逆に今靴が既に終わった感が強いのですが、御ブログで紹介していたマスターリーガルに三半規管やられて正直困ってます(笑)靴好きは節操無いですね…
> これからも多くの節操無しを困らせて下さい。

ブログ「N.O.S. w/box」のeuropeanblendさんが以前コメントで、私の本質を「靴好き」と言っておられました(ちなみにeuropeanblendさんは「ビン靴好き」)が、確かにそうかなと。
「靴好き」なので、古靴であろうが今の靴であろうが、節操なく飛びつきます(笑)。好みはブレますが靴好きの部分は変わらない、「古靴好き」も「靴好き」の一分野、といったところでしょうか。
これからも節操無しで行くでしょう(笑)から、よろしくお願いします。

2023/01/21 (Sat) 00:14 | REPLY |   

クラック毅  

w104良いですよね。きっと毎日履きたくなる靴はこう言う物かと。
個人的には古靴にハマっており、逆に今靴が既に終わった感が強いのですが、御ブログで紹介していたマスターリーガルに三半規管やられて正直困ってます(笑)靴好きは節操無いですね…
これからも多くの節操無しを困らせて下さい。

2023/01/20 (Fri) 20:22 | REPLY |   

なおけんた  

Re: タイトルなし

クラック毅さん

> いつも楽しく拝見してます。表面は勿論画像からも伝わるアッパーの肉厚断面、鈍く輝く色彩と素晴らしい逸品ですね!以前同じインペリアルの織タグPTBを所有していましたが、最近入手できたネトルトンやフローシャイムの同デザインの名品と比べても、私のような素人にはもはや遜色無いレベル。仰る通りインペリアルが原点、そして至高であるなら手にした時点でもうビン靴蒐集のゴールになってしまうんですかね。なんだろう、少々困った事に感じちゃいますが(笑)
> 勝手ながら御ブログはゴールインせず直走り続けていただくことを切に祈念いたします!

織タグはなかなか古いですよね。そして古いほど質が良いのが靴の世界。
ただ、この靴は割と新しいモデル(なのに廃番)ですが、その質は非常に高いです。
2235NAも良い靴ですが、7,000円以上の差があるように感じます。
英国靴と比べても全く負けてないです。
個人的には、他にW104が欲しいですし、さらに狙っているのは「リーガルクラシック」。
リーガル専門店限定の高品質シューズでした。マイサイズを狙ってるんですがね。
古靴については既に終わった感が強い当ブログですが(笑)、ブログ自体はゆっくりと続けていきたいですねえ。

2023/01/20 (Fri) 19:30 | REPLY |   

クラック毅  

いつも楽しく拝見してます。表面は勿論画像からも伝わるアッパーの肉厚断面、鈍く輝く色彩と素晴らしい逸品ですね!以前同じインペリアルの織タグPTBを所有していましたが、最近入手できたネトルトンやフローシャイムの同デザインの名品と比べても、私のような素人にはもはや遜色無いレベル。仰る通りインペリアルが原点、そして至高であるなら手にした時点でもうビン靴蒐集のゴールになってしまうんですかね。なんだろう、少々困った事に感じちゃいますが(笑)
勝手ながら御ブログはゴールインせず直走り続けていただくことを切に祈念いたします!

2023/01/20 (Fri) 13:57 | REPLY |   

Leave a comment