fc2ブログ

HUNGRY HEART~いつも何かを求めて~

地方在住の50過ぎの中年です。 靴や革製品などの他に、趣味や家族、社会などあらゆることについての自分の思いをだらだらと書き綴っていきたいと思っています。 何かコメントがありましたら遠慮なさらずにどうそ。

リーガルクラシック リペア完了


オークションで手に入れたリーガルクラシックはソールのリペアが必要。

20230429144342c2b.jpeg

202304291443342a1.jpeg

20230429144332164.jpeg

20230429144332dbb.jpeg

こんなんだからね。


で、今回はどこに頼んだかというと

2023051719240973f.png

ミスターミニット楽天市場店

ネットでの修理依頼。

私は靴修理は対面での依頼を基本としている。

理由は、その方が細かい要望を伝えられるし、確認もできる。
言葉だけでなく、お互いの表情や会話の間、声のトーンなどでコミュニケーションを図ることができる。
文字だけでは表現しきれない微妙なニュアンスを伝えることができる。
当方の好みや職人さんのこだわりも知ることができる。
靴修理に関する面白い話も聞くことができる。

以上のように対面にはメリットがたくさんあり、上記の逆がネット依頼のデメリットだと思っている。


だが、今回はやることがはっきりしていて、細かな要望がない。

トップリフトの交換とハーフソールのみだ。

そしてミスターミニットはセット料金が安かった。

劣化したトゥのラバーチップもきちんとリペアした上で、なんと7,260円(磨きも含む)‼️

しかもネット依頼の最大のネックは送料だが、こちらは往復送料無料‼️

しかも楽天ポイントが付くし。

宮崎〜東京の自社工場への往復送料は3,000円はかかるんじゃないか?

儲けあるの?

2週間はかかる」というのが気になったが、そのくらいはどこの店でもかかる。

で、依頼してみたら・・・

5/8に向こうに到着、完成の連絡が来たのは

なんと5/10だった‼️

実質2日しか経ってない。

驚きの早さである。

箱から出してみると

202305171953012dc.jpeg

アッパーが綺麗になってる。

コードバンがいい感じ。

202305171953062da.jpeg



20230517195253d5e.jpeg

ボロボロだったトゥのラバー部分が綺麗になってる。

20230517195301b16.jpeg

ハーフラバー



20230517195254e95.jpeg

20230517195256732.jpeg

トップリフトの処理も丁寧。

202305171952585bc.jpeg

20230517195252b87.jpeg


ソール全体はこうなった。

20230517195250190.jpeg


リーガルクラシック コードバンモンクストラップは甦った‼️

2023051719524993b.jpeg

20230517195248327.jpeg

吉野家ではないが、

「上手い 早い 安い」である。


対面依頼とネット依頼、状況によってうまく使い分けていくと良いですな。
スポンサーサイト



 靴リペア

2 Comments

なおけんた  

Re: タイトルなし

> 写真では細かいところまではわかりませんが、なかなかの良心価格にクオリティーですね。某Ri○○○○でコードバンのローファーのモカ縫いのほつれ直しを依頼したら、アッパーが傷だらけで戻された時は閉口しました。文句があるなら磨きますがと言われた時は呆れましたね。
> 某Re○○もダメだったので、今は尼崎の個人店舗にお願いしています。
> 愚痴でスイマセン。マズかったら削除してくださいね

靴修理って、店選びが難しいですよね。
私にも黒歴史があります。
http://longpeak.blog.fc2.com/blog-entry-1770.html
http://longpeak.blog.fc2.com/blog-entry-1675.html
この2つのケースはどちらも高齢者の元靴職人というのが共通点です。
私の場合、地元に選択肢がほとんどなく、やっと1つだけ見つけた店が信頼できるところでした。
ただ、こちらの店は元々関西の個人リペア店でやっておられて、宮崎の日南市に移住して開業された方です。
有名店のある地域は羨ましいと思っていましたが、難しいこともあるんですね。
今回の修理は、いつも贔屓にしている日南の店が機械の入れ替えで修理依頼をストップしていたので、ネットで依頼した次第です。
ミスターミニットの直営工場は腕が良いと思います。
リペアは職人の腕で仕上がりに差が出るんでしょうが、組織として管理がきちんとしているのでしょうね。
腕の良い職人が個人でやっているところの方が安心できるのかもしれませんね。

2023/05/28 (Sun) 12:47 | REPLY |   

-  

写真では細かいところまではわかりませんが、なかなかの良心価格にクオリティーですね。某Ri○○○○でコードバンのローファーのモカ縫いのほつれ直しを依頼したら、アッパーが傷だらけで戻された時は閉口しました。文句があるなら磨きますがと言われた時は呆れましたね。
某Re○○もダメだったので、今は尼崎の個人店舗にお願いしています。
愚痴でスイマセン。マズかったら削除してくださいね

2023/05/28 (Sun) 12:03 | REPLY |   

Leave a comment