fc2ブログ

HUNGRY HEART~いつも何かを求めて~

地方在住の50過ぎの中年です。 靴や革製品などの他に、趣味や家族、社会などあらゆることについての自分の思いをだらだらと書き綴っていきたいと思っています。 何かコメントがありましたら遠慮なさらずにどうそ。

このマークをご存じだろうか。

月星

「ムーンスター」、中年以上は「月星」の方がなじみが深い。

子どもの頃からこのメーカーには随分とお世話になっていた。
子ども靴、長靴、通学靴(ジャガー、ジャガーΣ)、上履き・・・・。
職人さんなら地下足袋。
多くの人々が一度は履いたであろう(と思う)、ゴム靴界の巨人。
日本人の経験度はリーガルよりも高いだろう。

この会社は、それ以外にも私にとって縁が深い。

この会社の本社と工場は福岡県久留米市にある。
同じくゴム靴のライバル「アサヒコーポレーション」や世界のタイヤメーカー「ブリジストン」も久留米発祥だ。
私の母は久留米出身。祖父も久留米出身。
そして、2人とも「月星」の工場で働いていた。
2人とも「月星」にはものすごい思い入れがある。
子どもの頃、絶対に「アサヒ靴」は買ってくれなかった。
中学時代の通学靴は運よく「ジャガー」だったが、アサヒ靴だったらどうしたんだろう。
小さいころから、耳にタコができるほど「月星」の話を聞かされてきたので、自然と月星に愛着を持っている。

中学2年生の修学旅行、工場見学は久留米の「月星」だった。
ゴム臭い工場を眺めながら、祖父や母が働いている姿を想像した。

歳を重ねるに従って、「月星」を履かなくなった。
アディダス、ナイキ、プーマを履いてきて、最終的に「ニューバランス」に落ち着いた。
「ニューバランス」は自分にとって特別なスニーカーになった。

後から知ったことだが、「ニューバランス」のライセンスをとって日本で製造販売していたのは「月星」だった。
今でも、「ニューバランス・ジャパン」の大株主で大きな関係がある。
「月星」との縁は今でも続いているのだ。

息子が足を痛めていた時期があり、病院を通じて義肢製作所に矯正靴(オーソぺディックシューズ)を注文したことがある。
出来上がってきた靴(2足)は何とニューバランスとムーンスターであった。
どちらも「月星」とその製作所が共同製作したものだった。
ニューバランスが矯正靴メーカーから出発したというのがすごく身近な事実として理解できた。
息子まで「月星」との縁が深かった。

親子4代、月星と深い深い縁で結ばれている。(ちょっと大げさか?)
スポンサーサイト



 靴について

0 Comments

Leave a comment