「セカイモン」で購入した靴。
Johnston & Murphy ARISTOCRAFT saddle shoes

1970年代後半~80年代前半のUSED。
最上級ラインの「ARISTOCRAFT」

90年代になると「CROWN ARISTOCRAFT」と大げさな表現になるのに品質は落ちる。
FLORSHEIM が「IMPRERIAL」から「ROYAL IMPRERIAL」に変わるのと似ていて面白い。
この時代のUSEDとは思えないほど状態がよく、ソールもヒールもあまり擦れていない。
使用頻度は極めて低い。
だからARISTOCRAFTの中敷きもきれい。
傷もほとんどない。
何より、革の質が素晴らしい。
触れば弾力性があり、磨けばすぐ輝く。
ライニングの質も素晴らしい。足に吸い付くような感じ。
革に関してはフローシャイムよりも上だと思う。
もう言い尽くしているけれど、昔のアメリカ靴はすごい。
今のアメリカ靴はダメだと言われているけれど、最近、アメリカで国産を大事にしていこうという気運が高まりつつあることを聞く。
アメリカ靴の復興を期待したい。
Johnston & Murphy ARISTOCRAFT saddle shoes


1970年代後半~80年代前半のUSED。
最上級ラインの「ARISTOCRAFT」

90年代になると「CROWN ARISTOCRAFT」と大げさな表現になるのに品質は落ちる。
FLORSHEIM が「IMPRERIAL」から「ROYAL IMPRERIAL」に変わるのと似ていて面白い。
この時代のUSEDとは思えないほど状態がよく、ソールもヒールもあまり擦れていない。
使用頻度は極めて低い。
だからARISTOCRAFTの中敷きもきれい。
傷もほとんどない。
何より、革の質が素晴らしい。
触れば弾力性があり、磨けばすぐ輝く。
ライニングの質も素晴らしい。足に吸い付くような感じ。
革に関してはフローシャイムよりも上だと思う。
もう言い尽くしているけれど、昔のアメリカ靴はすごい。
今のアメリカ靴はダメだと言われているけれど、最近、アメリカで国産を大事にしていこうという気運が高まりつつあることを聞く。
アメリカ靴の復興を期待したい。
スポンサーサイト