fc2ブログ

HUNGRY HEART~いつも何かを求めて~

地方在住の50過ぎの中年です。 靴や革製品などの他に、趣味や家族、社会などあらゆることについての自分の思いをだらだらと書き綴っていきたいと思っています。 何かコメントがありましたら遠慮なさらずにどうそ。

靴工房CITTA 注文靴完成

靴工房CITTAに注文していた靴が出来上がったので受け取りに行った。

citta外観1 仮合わせ0
2月の頭に注文し、仮合わせを経て約6カ月での完成。

完成したのがこれ

citta N1 citta N2

表面のシボがかなり主張しているので、つま先の穴飾りとピンキング(縁のギザギザ)を省略してスッキリさせた。

コバのステッチは2本(機能面で意味はないんだけど)だが、可能な限りコバの張り出しを抑えてもらった。
ステッチの色も同色で主張しないように。

ステッチダウンなのでインソールがない。したがってインソールの沈み込みはないが、コルクを貼った中敷きを全面に敷くことで、若干の沈み込みがある。
また、この中敷きが足に吸い付くような感触。

びっくりしたのが、踵とつま先の芯。
citta 芯
上の画像で分かりにくい(クリックしてアップすると分かる)が、緑色の線のところまで芯が入っている。
私の足形にあわせて芯を作っているので、土踏まずをしっかりサポート。

履き心地は全体を柔らかく包む感じ。
履き慣らしを必要としない。しかし、やわではなく剛性がある。
ステッチダウン製法と革の柔らかさの恩恵ではないだろうか。

木型は個人保管。これが最終的な私の木型。
木型

かなり良いが、これから履き込んでいって試していきたい。
6カ月待った価値は十分にある靴だと思う。

CITTAを後にして、天文館のお気に入り「DUDE-LANCH」へ。
店長お薦めのラーメン屋に行き、一緒に黒味噌ラーメンなるものを食べる。
ラーメン
さらにスープと温泉卵、チャーシューをご飯にかけて丼にして食べる。
ラーメン2
色も味も濃いけれど、美味しい。

「DUDE-LANCH」で7オンスTシャツを購入(暑い夏で暑がりのクセに厚いTシャツが好き)。

靴といい、ラーメンといい、店といい、鹿児島が最近とても魅力的に感じるようになった。




スポンサーサイト



 靴について

4 Comments

なおけんた  

Re: No title

歩き易いです。
履き馴らす必要がありません。
ついでに言うと、甲の履き皺の入り方が左右ともほとんど同じです。

> ビスポークなので当然と云えば当然なのでしょうが、歩き易そうな靴ですね…。

2013/07/31 (Wed) 10:53 | REPLY |   

musselwhite  

No title

ビスポークなので当然と云えば当然なのでしょうが、歩き易そうな靴ですね…。

2013/07/30 (Tue) 11:39 | EDIT | REPLY |   

なおけんた  

No title

ありがとうございます。
とにかく、この革を気に入ってしまって、大判のこの革を見た後は、他の革を見ても気持ちが揺れませんでした。
国産のタンナーのものです。舶来の革だけがいいわけではないですね。
タンニンなめしで色が経年変化してくるそうです。靴クリームは薄めに抑えた方がよいとのこと。じっくり育てていこうと思います。

作り手である職人さんは「最初どんな雰囲気の靴になるか不安だった」そうです。私も多少は不安でしたが、できてみてホッとしています。
カジュアルな雰囲気ですが、スーツ以外なら何でもOKだと思うので、使用頻度は多いのではないかと・・・。

2013/07/29 (Mon) 21:52 | EDIT | REPLY |   

じーふー  

No title

見るからに上質で滑らかそうなシボ革ですね。
とても素敵です!
実際に触ってみたい!

穴飾りが控えめでコバの張り出しを抑えてあるためか、
どこか色気を感じます。
革の良さを強調できるデザインですね。

よ~し。今から靴を磨きます!


2013/07/29 (Mon) 20:22 | REPLY |   

Leave a comment