昨日、お気に入りの鹿児島の店に久し振りに訪れて購入したジャケット。
う~ん、カメラも腕もイマイチだから画像もイマイチ。
綺麗な画像だとこうなる。
米軍ECWCS GEN 3 Level 6 PCUジャケット
言葉の意味がよく分からないので調べてみると
① ECWCS~エクワックス=寒冷地拡張被服システム
② GEN 3~ジェネレーション3=第3世代
③ Level 6~透湿防水性パーカー
④ PCU~プロテクティブ コンバット ユニフォーム
要するに、アメリカ陸軍が開発した寒冷地用の保護服システム。
レベル1~7までを気候に合わせて重ね着していくのだそうだ。
そんなのはどうでもいいのだが、これは透湿防水性パーカーで、本物はGORE-TEXをライニングにしている。
このジャケットはそれをタウンユースにしたもので、GORE-TEXはなし。
でも防水性については結構こだわっている。
裏はコーティングしてあり、縫い目にテープを張って水の浸入を防ぐ。
ファスナーも防水タイプを採用。
ポケットは前身ごろに4つ、左袖に1つ。
厚く硬めの感触のナイロン生地、着丈、シンプルなデザインなどが自分の好みにぴったり。
中綿が入っていないことで見た目も直線的でスッとしている。
ジーンズによく合うと思う。
水をはじき、風も通さない。
店長に聞くと、冬でもかなり暖かいそうだ。

戦争は嫌いだけど、ミリタリーモノは結構好き。
ただし、迷彩色はダメ。コテコテしたものもダメ。
シンプルで無駄のないものが好きだ。
この服、今年の冬はかなりお世話になるのではないだろうか。

綺麗な画像だとこうなる。

言葉の意味がよく分からないので調べてみると
① ECWCS~エクワックス=寒冷地拡張被服システム
② GEN 3~ジェネレーション3=第3世代
③ Level 6~透湿防水性パーカー
④ PCU~プロテクティブ コンバット ユニフォーム
要するに、アメリカ陸軍が開発した寒冷地用の保護服システム。
レベル1~7までを気候に合わせて重ね着していくのだそうだ。
そんなのはどうでもいいのだが、これは透湿防水性パーカーで、本物はGORE-TEXをライニングにしている。
このジャケットはそれをタウンユースにしたもので、GORE-TEXはなし。
でも防水性については結構こだわっている。


裏はコーティングしてあり、縫い目にテープを張って水の浸入を防ぐ。
ファスナーも防水タイプを採用。
ポケットは前身ごろに4つ、左袖に1つ。
厚く硬めの感触のナイロン生地、着丈、シンプルなデザインなどが自分の好みにぴったり。
中綿が入っていないことで見た目も直線的でスッとしている。
ジーンズによく合うと思う。
水をはじき、風も通さない。
店長に聞くと、冬でもかなり暖かいそうだ。


戦争は嫌いだけど、ミリタリーモノは結構好き。
ただし、迷彩色はダメ。コテコテしたものもダメ。
シンプルで無駄のないものが好きだ。
この服、今年の冬はかなりお世話になるのではないだろうか。
スポンサーサイト