例のごとく,まだ到着していない。
(先日のFlorsheimも未着である)
だが,画像だけ載せる。


自分が今まで画像などで見てきた(自分のも含めて)Nettletonとはアッパーの革が違うような気がする。
シボの雰囲気が違うし,シボの入り方が強い(ような気がする)。



Traditionalsラインでサイズは10D。
羽根の部分のクロスステッチもあるので,70年代以前の個体だと思う。
しかし,ヒールのサイズ標記が 「HEEL B」。
このような表記は80年代の個体ではないかと個人的に思ってきた。
職人ロゴの個体や,クロスステッチのないロングウイングの個体に多いように感じるからだ。
古い個体の表記は靴のサイズ・ウィズと並べて「10 B/D」というパターンが多いと思う。
何だかわからなくなってきた。
ネトルトンの年代判定には何かしらの基準はないのかと思い始めている。
また問題提起だけですが・・・・・。

【追記】
「HEEL」表記でも70年代の個体,Traditionalsの個体はあるようですね。
SUPER8SHOESさんの画像で確認しました。
では,この表記の違いは工場の違いなのでしょうか…。