fc2ブログ

HUNGRY HEART~いつも何かを求めて~

地方在住の50過ぎの中年です。 靴や革製品などの他に、趣味や家族、社会などあらゆることについての自分の思いをだらだらと書き綴っていきたいと思っています。 何かコメントがありましたら遠慮なさらずにどうそ。

Florsheim Imperial の年代判別についてのまとめ

先日、Florsheim Imperial の年代判別について、様々な方々から新たな検証や意見がコメントとして寄せられた。
ここらで、一応まとめたい。
ただ、言葉で書くとごちゃごちゃしてくるので、早見表にまとめてみた。

【 Florsheim Imperial 年代別仕様早見表 】

    早見表

 ≪留意点≫
 〇 1959年~82年までを縦に並べた。
 〇 (馬)はコードバン、(R馬)はロイヤルインペリアル・コードバン。
 〇 同じ年代でも仕様が違う個体については別に表記した。
 〇 黄色部分は、今回情報が寄せられたもの、白の年代は個体情報がなかったもの。
 〇 空欄は、寄せられた情報から確認できなかった項目。
 〇 各項目の見方
  ① 「中敷きVカット」=中敷きのエッジがVじにカットされていれば「〇」、直線ならば「×」
  ② 「ベロ裏スポンジ」
    =ベロ裏に貼ってある革の中にスポンジが入っていれば「〇」なければ「×」
  ③ 「ベロ裏スムース・ざらざら」
    =ベロ裏に貼ってある革の表面が「スムース」か「ザラザラ」か
  ④ 「中敷き下スポンジ」
    =中敷きの下にあるスポンジのラインが湾曲していれば「〇」、直線なら「×」 
  ⑤ 「印字色」=ライニングに印刷または刻印された字の色
  ⑥ 「滑り革縫い合せ」
    =踵ライニングの「滑り革」に直線の縫い合せラインがあれば「〇」なければ「×」
  ⑦ 「UNION MADE 表記」=文字通り、この表記が確認されれば「〇」

これに、過去に寄せられた基準、

  ● Vクリートが外側についているのは70年代前半まで
  ● ライニングの2ケタのアルファベットが製造月/製造年(下一桁)を表す。
  

   などを組み合わせれば、かなり詳しい年代判定ができるだろう。
   ※ 他にもいろいろ基準があるが、時間がなくて・・・・・、今回はこれで我慢してください。

コメントを寄せてくださった方々の貴重な情報をただまとめただけですが、参考にしていただければと思います。
データ処理の段階でミスがあるかもしれない。なんせ脳みそが若くないもので…。
もし、間違いを見つけた方、疑問のある方、この表の空欄について個体情報を持っておられる方、情報に付け加えをしたい方は、どうぞコメント欄に書き込んでください。多少の例外があることはご了承ください(アメリカ企業ですから…)。

必要であれば、また更新していきます。


情報をくださった皆さん、勉強になりました。ありがとうございました。
これから情報を寄せてくださる皆さん、よろしくお願いします。

P1010857.jpg

 
スポンサーサイト



 靴について

10 Comments

なおけんた  

Re: No title

tomojin329 さん

> とても判りやすい表を作成して頂き有難う御座いますm(__)m
> この表を見ると73、74、75年あたりが切り替わりのタイミングだった様にも思えますね。
> 参考までに私の73年製の茶のロングウィングのデータも、
> 1× 2〇 3ザラザラ 4× 5白 6× 7〇
> 空白の年代も入手もしくは見る事があればご報告させて頂きます。

情報提供ありがとうございます。
おっしゃる通り,70年代前半がフローシャイムの転換期のようです。

早速,私のPC内のデータを更新しました。
いくつかの情報更新の折にまとめて掲載したいと思います。

2014/09/10 (Wed) 17:57 | REPLY |   

tomojin329  

No title

とても判りやすい表を作成して頂き有難う御座いますm(__)m

この表を見ると73、74、75年あたりが切り替わりのタイミングだった様にも思えますね。

参考までに私の73年製の茶のロングウィングのデータも、
1× 2〇 3ザラザラ 4× 5白 6× 7〇

空白の年代も入手もしくは見る事があればご報告させて頂きます。

2014/09/09 (Tue) 18:36 | REPLY |   

なおけんた  

Re: 次第に…

musselwhiteさん

> 趣味も高尚に、アカデミックなって来ましたね。
> 此処まで凝ることが出来るなんて或意味羨ましいですね…。

せっかく貴重な情報を自分のブログにコメントでいただいたので,これをまとめるのは管理者としての使命ではないかと思い・・・・
などというよりも,単純に興味があるからですね。
まとめるのは苦労しますが,意味はあると思ったので,根気強くまとめることができました。

2014/09/08 (Mon) 18:46 | REPLY |   

musselwhite  

次第に…

こんにちは。

趣味も高尚に、アカデミックなって来ましたね。
此処まで凝ることが出来るなんて或意味羨ましいですね…。

2014/09/08 (Mon) 10:13 | EDIT | REPLY |   

なおけんた  

Re: タイトルなし

電池さん

> 素晴らしいですね。
> やはり、最近発見されたインソールのカットなどがかなり有力に感じますね。これでほぼインペリアルは完璧ですね。フローシャイムの謎も残すところ40s50sだけですね!

40s~60sのノーマルな(適当な言葉が見つかりませんが「インペリアル以外の」という意味です)フローシャイムの判定基準もまとめましょうかね。
私はまとめてばっかりで何もしていないんですけど・・・。

2014/09/07 (Sun) 23:51 | REPLY |   

なおけんた  

Re: No title

europeanblend さん

> 素晴らしい!まとめお疲れ様でした。ありがとうございますm(_ _)m
> これでインペリアルの年代判別はほぼ完璧ですね(^_^)


子供たちからの「お父さん、パソコンまだあ?」の声を背中で聞きながらチマチマと作業しました(笑)。
もし、間違いがあったら指摘してください。



> 私はおりっちさんや皆様のおかげで、インペリアルの箱の年代が特定できました。
> いずれブログでご報告できたらと思います。

ぜひ、お願いします。
楽しみにしています。

2014/09/07 (Sun) 23:46 | REPLY |   

電池  

お久しぶりです。

素晴らしいですね。
やはり、最近発見されたインソールのカットなどがかなり有力に感じますね。これでほぼインペリアルは完璧ですね。フローシャイムの謎も残すところ40s50sだけですね!

2014/09/07 (Sun) 23:41 | EDIT | REPLY |   

europeanblend  

No title

素晴らしい!まとめお疲れ様でした。ありがとうございますm(_ _)m

これでインペリアルの年代判別はほぼ完璧ですね(^_^)

私はおりっちさんや皆様のおかげで、インペリアルの箱の年代が特定できました。

いずれブログでご報告できたらと思います。

2014/09/07 (Sun) 23:33 | EDIT | REPLY |   

なおけんた  

Re: タイトルなし

echigoken さん

> 表にするとかなり見やすいですね❗️
> 私も最近ebayでの買い物に手を出し始めてしまいましたので
> 購入の際の参考にさせて頂きますm(_ _)m

私自身が十分に整理できていなかったので、いろんな方々のコメントの内容を今回あらためて表にまとめました。
情報をくれた方々に感謝です。

2014/09/07 (Sun) 22:32 | REPLY |   

echigoken  

表にするとかなり見やすいですね❗️
私も最近ebayでの買い物に手を出し始めてしまいましたので
購入の際の参考にさせて頂きますm(_ _)m

2014/09/07 (Sun) 21:41 | REPLY |   

Leave a comment