ここらで、一応まとめたい。
ただ、言葉で書くとごちゃごちゃしてくるので、早見表にまとめてみた。
【 Florsheim Imperial 年代別仕様早見表 】

≪留意点≫
〇 1959年~82年までを縦に並べた。
〇 (馬)はコードバン、(R馬)はロイヤルインペリアル・コードバン。
〇 同じ年代でも仕様が違う個体については別に表記した。
〇 黄色部分は、今回情報が寄せられたもの、白の年代は個体情報がなかったもの。
〇 空欄は、寄せられた情報から確認できなかった項目。
〇 各項目の見方
① 「中敷きVカット」=中敷きのエッジがVじにカットされていれば「〇」、直線ならば「×」
② 「ベロ裏スポンジ」
=ベロ裏に貼ってある革の中にスポンジが入っていれば「〇」なければ「×」
③ 「ベロ裏スムース・ざらざら」
=ベロ裏に貼ってある革の表面が「スムース」か「ザラザラ」か
④ 「中敷き下スポンジ」
=中敷きの下にあるスポンジのラインが湾曲していれば「〇」、直線なら「×」
⑤ 「印字色」=ライニングに印刷または刻印された字の色
⑥ 「滑り革縫い合せ」
=踵ライニングの「滑り革」に直線の縫い合せラインがあれば「〇」なければ「×」
⑦ 「UNION MADE 表記」=文字通り、この表記が確認されれば「〇」
これに、過去に寄せられた基準、
● Vクリートが外側についているのは70年代前半まで
● ライニングの2ケタのアルファベットが製造月/製造年(下一桁)を表す。
などを組み合わせれば、かなり詳しい年代判定ができるだろう。
※ 他にもいろいろ基準があるが、時間がなくて・・・・・、今回はこれで我慢してください。
コメントを寄せてくださった方々の貴重な情報をただまとめただけですが、参考にしていただければと思います。
データ処理の段階でミスがあるかもしれない。なんせ脳みそが若くないもので…。
もし、間違いを見つけた方、疑問のある方、この表の空欄について個体情報を持っておられる方、情報に付け加えをしたい方は、どうぞコメント欄に書き込んでください。多少の例外があることはご了承ください(アメリカ企業ですから…)。
必要であれば、また更新していきます。
情報をくださった皆さん、勉強になりました。ありがとうございました。
これから情報を寄せてくださる皆さん、よろしくお願いします。
