
Florsheim Imperial Kenmoor 久々のド定番。


ヤフオクではライニング表記が画像に出ていなかったが、Vクリートが外側に配置されているので、これは古いのでは!と思って落札。格安であった。
ライニングを見ると

440017 HB 白文字。
たぶん、71年製ですね。
60年代を期待していたのでちょっと残念。
先日の基準に従って詳細を観察してみた。



中敷きのエッジはVカット
ベロ裏は・・・スムースレザーがくたびれたようにも見えるし、スエードが擦れて滑らかになったようにも見える。
ベロ裏を触ると、薄いけどフカフカする感触がある。スポンジ入っているようないないような感じ。


中敷き下のスポンジのラインは直線。
踵の滑り革には縫い目はない。
はっきりしない部分もあるが、明らかに81年製ではない。
かといって61年製でもないだろう。
71年製の特徴がしっかりとあるので71年製であろう。
この靴、かなりいい味出しているが、革が非常に素晴らしい。
大きなダメージはなく、革がモチモチしていて柔らかい。


そして、外見上の大きな特徴だが、踵の履き口の高さが低い。
別の77年製のKenmoor(右)と比べるとよくわかる(下の画像)。


ずいぶんくたびれているし、まだ手入れをしていない状態だが、この靴、手入れをしたらものすごく良くなるのではないかと睨んでいる。
それくらい革質がいい。
すくなくとも、77年製のこのKenmoor(これもなかなか良いと思っているのだが)より良いのではないかと思う。


71年製でちょっと残念、と書いたが、眺めているうちにすごく気に入ってきた。
これから、十分な保湿と手入れをして再生させたい。