
「CAPE HEIGHTS」 というアメリカンブランドのフリースジャケット。

本来は、著名なアウトドアブランドの製品をOEM生産してきたアウトドアメーカー。
それが90年代に自社ブランドを出した。
このロゴも、懐かしいというか古臭い雰囲気。これがいい。
本格アウトドアブランドの意気込みが伝わってくる。
(ただし、現在のロゴは変わってしまっている、もったいない。)
この秋冬は、シップスが取り扱っていたようだが、こちらもなかなか懐かしい雰囲気のデザインだった。
私は、馴染みの古着屋で購入した。
何度足を運んでも売れ残っているのが気になっていた。
状態はすごくいい。古着に見えない。
価格も古着にしては割と高め。
あんまり知られていないブランドだし(私も全く知らなかった)、売れ残るのは当然か。
背中とショルダー部分は、フリースにグレー色のナイロンがかぶせてある。
フリース部分はダークな臙脂(えんじ)色というかバーガンディというか・・・・赤ではないのが気に入っていた。
何となく古臭いこのデザインも気に入っていた。
フリースは驚くほど肉厚。
毛足は短いがこれほど肉厚なのは久しぶりで、この辺も古臭くて好み。
サイズもばっちり。
おまけに「MADE IN USA」・・・・これに弱い。
最初はアメリカ生産にこだわっていたようだが、今は他のブランド同様米国外で生産する道を選んでいるようだ。
したがって、米国製は今はない(と思う)。シップスで取り扱っているのも米国製ではなかった。
そういう考えが頭の中をぐるぐる回っているうちに、ちょうどセール期間になった(それでも売れていない)。
こりゃもう買うしかない。
東京旅行に着て行こうと考えて買ってしまった。
ポケットが3つあるというのも重要。
私はバッグを持つのが好きではない。
しかし、両手を自由にして東京を歩きたい(どうせ買い物袋で手が塞がる)。
そのためには、最低限、携帯と札入れと小銭入れをそれぞれ別に入れるポケットが必要となる。
一般的に、フリースはポケットにモノを入れるとだらしなく垂れ下がることが多いが、
コイツは肉厚なので、ポケットの中身に負けない。
冬の東京を3日間、アウターはこれ1つで過ごした。
初日は風がかなり吹いたが、フリースのくせに風にも結構負けなかった。
しかも軽い。
おかげで、荷物の少ない快適な旅行ができた。
東京から帰っても、このフリースの使用頻度は極めて高かった。
とにかく羽織れば温かい。
家の中でも家の外でも同じ格好。
3月になって、温かい日が増えてきたが、まだ、急に寒くなる日もある。
もう少しコイツにはお世話になるだろう。
