「注文していた靴が一体いつごろ出来上がるのか」というのを聞くためだった。
今年の1月、「完成は1年後」と言われていた。
バックオーダーが多いのだ。
ちなみに注文した靴はこのコードバンを使う。

注文時は、左の方でお願いした。
もう、艶がすごくて、何もしていないのに艶めかしく輝いていた。
が、後から電話で右の濃い色の方にかえた。
こちらはマットな感じだが、ものすごく分厚い。
1年あれば靴代も何とかなる、ということで思い切って注文した。
もちろん完成したら支払い&受け取りに行く。
毎年、東京に行く際は、交通費や宿泊費をできるだけ安く抑えようと可能な限りの努力をする。
この作業はなかなか面白い。
いろいろと企画したり、計画したりするのが実は好きなのだ。
貧乏性だからね。
ただ、安い宿なら何でもいいわけではない。
カプセルホテルや狭い部屋は嫌だ。
コストパフォーマンスの高い宿をゲットするには、早い時期に予約をとらなければならない。
だが、完成の報を受けてから宿や飛行機のチケットをとろうとしてもなかなか難しい。
そこで、だいたいの完成の時期を確認しようと思って電話を入れたのだ。
ひょっとすると、完成の時期が早くなっているかもしれない・・・・そういう期待もちょっぴり。
はたして、結果は?
上に書いたことを正直に伝えたら、橋本さんは大笑いしながら(変な奴と思っただろう)、
「10月にはできるよ」
予想以上に早い。
嬉しい反面、10月では経済的に心もとない。
「わかりました。でも10月ではまだ金がないんで(笑われた)、11月か12月に伺いますね。」
よし!東京計画がスタートした。
今後は仕事と休みとのバランスを考え、
家族のことも考え(嫁さんや子供たちの誕生日に家に居ない父親はダメだろう)、
楽しみながら計画することにしよう。
ところで、出来上がりの靴のイメージはこんな感じか?


お願いしたのは「プレーントゥ」「外ハトメ」「レザーソール」「ダブテイル」のみ。
ダブルソールかシングルソールか、穴の数を何個にするのか、そういうところは忘れてしまった(笑)。
言ったかどうかも分からない。
まあ、うまくバランスをとってくれるだろう。
ハトメは靴の色に近い色でお願いしたのは覚えている。
するとこんな感じか?

シングルソールならこんな感じ?


こうやって、いろいろ考えるのも面白い。
どうでもいいような小さいことではあるが、楽しいと思えることを増やした方が、毎日が面白くなる。