europeanblendさんの このページ
やら
電池さんの このページ
やら・・・・・
どちらも「Dack's」についての記事。
こういうのを見ると、再びカナダ靴への関心が否応にも高くなる。
そしていいタイミングで、ebayでこの靴を見つけた。






欲しいんだけど、サイズ8.5Dでは無理。
だが、このマッコール、表記サイズはUSサイズよりも明らかにハーフサイズは大きいそうだ。
UKサイズに近いのかもしれない。
興味のある方どうですか?
私はマイサイズが出るのを気長に待つことにする。
地方在住の50過ぎの中年です。 靴や革製品などの他に、趣味や家族、社会などあらゆることについての自分の思いをだらだらと書き綴っていきたいと思っています。 何かコメントがありましたら遠慮なさらずにどうそ。
なおけんた
Re: タイトルなし
tomoさん
> トリッカーズも真っ青のソールの厚みですね!笑っちゃうぐらいに。カナダ靴を見ているとほんとイギリス以上に丈夫さを感じます。去年の始め頃、高円寺に行くととあるお店で80〜90年代のカナダ軍のサービスシューズが安く売っていました。その頃はパッと見て、おっ!良さげ!と思って見たらカナダ製。なんだカナダかと落胆して見送っていました。この前見に行ったのですが、今はもう出てません。惜しい事しました。。。今だったら買ってますね。
カナダ人はデカいからですかね?押し出しが強く、頑丈そうな靴が多い気がします。
Florsheimも現地生産していたようですし、古靴はいろいろ出てくるかもしれませんね。
マッコールは上質な靴が多い気がするんですけど、なんせ数が少ないです。
tomo
トリッカーズも真っ青のソールの厚みですね!笑っちゃうぐらいに。カナダ靴を見ているとほんとイギリス以上に丈夫さを感じます。去年の始め頃、高円寺に行くととあるお店で80〜90年代のカナダ軍のサービスシューズが安く売っていました。その頃はパッと見て、おっ!良さげ!と思って見たらカナダ製。なんだカナダかと落胆して見送っていました。この前見に行ったのですが、今はもう出てません。惜しい事しました。。。今だったら買ってますね。