fc2ブログ

HUNGRY HEART~いつも何かを求めて~

地方在住の50過ぎの中年です。 靴や革製品などの他に、趣味や家族、社会などあらゆることについての自分の思いをだらだらと書き綴っていきたいと思っています。 何かコメントがありましたら遠慮なさらずにどうそ。

気になるFlorsheim

ebayを眺めて(物色して?)いて、気になる靴を見つけた。

まずはこれ。

FSsign (600x370) FSsign2 (600x404)

FSsign4 (600x367) FSsign5 (600x421)

インペリアルではないレギュラークラスのFlorsheim。デッドストック。
70年代以降の普通の奴だが・・・・・・

FSsign3 (600x419)

中敷きが違う。
インペリアルのようなロゴに「シグニチャー・コレクション」の文字。
個人的には初めて見る。
知ってる人いますか?

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



もう一つ、これ。
FSCUSTM a (600x407) FSCUSTM d (569x600)

FSCUSTM e (600x432) FSCUSTM h (600x263)

見るからに素晴らしい。
これも Florsheim 。

FSCUSTM f (600x460)
FSCUSTM g (600x318)

フローシャイム・カスタムグレイド・・・のデッドストック。

どこかのブログで見たことあるが、ebayでこんなデッドストックは初めて見た。
やっぱり注文品なんだろうか?
いつ頃のモノなんだろうか?
つくりの良さが匂ってくるようだ。

サイズが8Dなので残念だが、買う・買わない、よりもこの靴がどういう靴なのか、ということの方に興味がある。

以上、気になる靴の紹介。

FSCUSTM b (600x501)






スポンサーサイト



 靴について

3 Comments

europeanblend  

No title

Signature Collection、93年以降(登録94年)のようですね。

http://www.trademarkia.com/the-florsheim-shoe-signature-collection-74403676.html

Interco倒産→Florsheim分社化あたりの新ラインでしょう。

2015/06/30 (Tue) 10:18 | EDIT | REPLY |   

なおけんた  

Re: No title

europeanblend さん

> あまりこの辺の年代は検証していないのですが、上の“Signature Collection”は80s後半以降かな、と。
> 一列目の数字のフォントからみて、96年?

さすがの情報,ありがとうございます。
文字のフォントにも時期による大きな変化があるんですね。びっくりしました。
中古市場ではあまり見ませんのでそんなにつくられなかったんでしょうかね。
それとも,これから出てくるのでしょうか・・・。


> 下の“Custom Grade”もおそらく90s近辺?
> 以前同じ布タグのモノを見たことがあります。
> 「この時代までカスタムグレードってあったんだ」と。
> クオリティについては手にしたことがないので未知数ですが、
> お値段次第という感じでしょうか。

市販のものとは別物なんでしょうね。
こちらもほとんど出てこないので,数が少ないんでしょうね。
とうじのラインの中では高品質のものなんでしょうか。
見た感じは非常に丁寧に作られているようですが。


2015/06/30 (Tue) 09:14 | REPLY |   

europeanblend  

No title

あまりこの辺の年代は検証していないのですが、上の“Signature Collection”は80s後半以降かな、と。
一列目の数字のフォントからみて、96年?

下の“Custom Grade”もおそらく90s近辺?
以前同じ布タグのモノを見たことがあります。
「この時代までカスタムグレードってあったんだ」と。
クオリティについては手にしたことがないので未知数ですが、
お値段次第という感じでしょうか。

ちなみに、80s90s付近のフローシャイム(レギュラー)のデッドなら最近実物見ましたが、思ったほど悪くない印象でした。実際2~3万のプライスで割とすぐ売れてましたね。そろそろこの年代でもアメリカ製フローシャイムのデッドは希少になりつつある、ということでしょうか。



2015/06/30 (Tue) 01:00 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment