
吉祥寺の 「tonearm」
靴修理の店。
ただ、ここには修理靴は持ち込まない。
東京を重い靴を持ってウロウロするのは正直きつい(今までの経験からやっと学んだ)。
とは言っても、「ハシモト」には前回購入した靴を調整のために持ち込むんだけど。
「ハシモト」の場合は、空港から出てすぐなので大丈夫なのだ。
話を戻す。
「tonearm」にはもう一つの顔がある。

注文靴を作っている。
パターンオーダーでデザインの大幅な変更は無理なようだが、ハンドソーンにしては価格も手ごろ。
webページのデザインを見ると、堅さが抜けたような、リラックスした雰囲気の靴が多い。
キャップトゥでもそんな雰囲気。
覗いてみたいな、という気持ちになっている。
初めての店はなかなか入りにくい。
しかも注文靴ならなおさら。
修理の店だから、修理靴を持ち込んだついでみたいなフリをして、
「おっ?オーダーやってるんですか?」
などと、さも今気づいたような顔をした方がいいのかもしれない。
だが、そのためにわざわざ南九州から靴を持って吉祥寺まで行くのはいかがなものか(笑)。
前述したように50男にはチトきつい。
ここは結果はどうなろうと、思い切って行ってみるしかないかな。
もちろん、あくまで計画であり、計画通りにいかないのが世の常。
体力、気力、金力、忍耐力、疲労感、意欲・・・・
そういうたくさんの要素が絡まりあう中での計画実行ということになるだろう。
