先日、我が家に学習机が届きました。
今年の4月に小学校に入学する三番目の子供(二男)のお祝いに、私の両親が買ってくれたものです。
地元の家具屋さんのオリジナル。この家具屋は製造直売がメインで、安易に安い家具をつくるのではなく、高品質の家具を高いコストパフォーマンスで提供するというポリシーをもっています。
丁寧な作りで、塗料も天然のものを極力薄く塗っています。材質は楠。派手さはなく、手作り感があり、木の香り、木のぬくもりが漂っていて落ち着きます。
国産で、同じ価格帯で、同じ材質、同じ品質のものはないと家具屋さんは言っていました。
学習机って、大手のメーカーでもほとんどは海外生産ですよね。海外生産を悪く言うつもりはないですが、国産の方が仕上げは細かく丁寧です。でも国産のメーカー品となると「カリモク」になってしまい、確かに高品質ですが価格もかなり上がります。それに比べるとこの机はかなりお得。
上の娘も同じ家具屋さんのものです。品質が気に入っているのでリピーターになりました。
息子はこの机が届く2週間前から、いつ来るの?あと何回寝ればいいの?とうるさいうるさい。届いたときは、体全体で喜びを表していました。この喜びが、勉強へのエネルギーになってくれれば・・・・
スポンサーサイト