fc2ブログ

HUNGRY HEART~いつも何かを求めて~

地方在住の50過ぎの中年です。 靴や革製品などの他に、趣味や家族、社会などあらゆることについての自分の思いをだらだらと書き綴っていきたいと思っています。 何かコメントがありましたら遠慮なさらずにどうそ。

浅草コブラー オリジナルシューズ


東京の靴リペア工房「浅草コブラー」

asakusacob (2)


11月末に、ここのオリジナルシューズを注文した。

そして昨日届いた。約1か月半という非常に短い納期。



ベースモデルはこれ。

IMGP6197 (529x800)

Floesheim ”The Viking”

asa coふくろ (2) (483x800)  asa coふくろ (632x800)

センスのいいオリジナルの靴袋から取り出した靴は・・・



①asa co上 (4) (534x800)


asa coななめA (800x601)

IMGP6206 (800x552)



もちろんアッパーの色は焦げ茶だし、スムースレザーだし、木型も違うので全く同じ靴ではない。

だが、ずいぶんと雰囲気の違う靴となって出来上がってきた。

全体的に見ると、Vikingを上手く(小さく)まとめたというか、アクの強さを取り払って、合わせやすい癖のない靴に仕上がっている。



asa co左足 (5) (800x548)

IMGP6189 (800x536)

asa co横外 (2) (800x361) asa coよこ (800x544)

IMGP6186_2014071914171389b (800x484)

デザイン的には、羽根周りからソールに向かう2列×2本のステッチをもっと直線的にして、カーブをもっと直角に近い角度に攻めてもらった方がよかったかな。

それから、アッパーのステッチの色を革と同色にしてしまったことが少し悔いが残る。

ステッチを黒にしたら強調されていたかな。このステッチに関しては私自身が「同色」でお願いしていたので文句は言えない。

型押し革を選択しなかったのも思い切りが悪く、失敗を恐れてどこか安全圏に逃げようとしていたのかもしれない。

要するに、注文主(私)の甘さが出たというところか。




そしてやはり決定的な違いは、デザイン上の大きなアクセントであるキャップのエッジのライン。

asa coつま先 (800x574) asa coつま先 (2) (800x600)

IMGP6190 (800x522) IMGP6192 (800x622)


職人さんはよく頑張ってくれた。

キャップのエッジを漉かずに、革の厚みをそのまま出してくれたし、わざわざピンキングはさみでギザギザを作ってくれたそうだ。

しかし、本来の革の厚みが全く違うので、これが限界だった。

ピンキングの大きさもなかなかはさみでは出せない。

Vikingの雰囲気を出そうとしたら、まずは革から勝負をかけないといけないということだ。




Vikingの再現はできなかったが、とてもいい靴であることは間違いない(負け惜しみではない!)(笑)。

破たんのない上品な仕上がり。

非常に履きやすい木型(ツイステッドラストと言うのだそうだ)に忠実に作ってあって、靴としての機能はとても優れている。

手前味噌ながら、デザイン的にも非常にバランスの取れたいい雰囲気の靴ができたと思っている。


asa co重ね (800x797) - コピー

詳細は後日に。

スポンサーサイト



 靴について

8 Comments

なおけんた  

Re: タイトルなし

電池さん

> 納期早いですね!!
> 靴も手作り感があって、いかにもオーダーですね。人の手の温もりを感じます。素晴らしいフィット感なんでしょう!羨ましいです

木型に修正は一切加えていません。もちろんオプションでできるんですが,サンプルを履いていてフィッティングがよく,修正の必要性を感じなかったんです。それだけ木型の完成度が高いのかなと思います。


> キャップのVikingパターンはやはり素敵ですね。それにしても古靴パターンを参考にオーダーされていますが何故か古靴に見えないのが不思議です。現行のaldenモデファイやヒロシツボウチの雰囲気を感じます^ ^

ツイステッドラストのおかげかなと思います。ねじれを入れた木型だそうで,人の足や足の動きを考慮しねじれが入っているようです。モディファイドラストも矯正ラストですから,そういう要素があるのかもしれませんね。

2016/01/15 (Fri) 13:02 | REPLY |   

なおけんた  

Re: No title

europeanblend さん

> 十分成功なのではないでしょうか。
> 私もここでU-wing試してみたくなりました。

良い雰囲気の靴ができたとは思っています。
結果的に,よく見たらさりげなく変わっている靴,という感じになりました。
ただ,自分にもっと冒険心があったらなと・・・・。
貧乏性が出てしまうんでしょうね。

フルオーダーではないのに,「デザインは自由」というのがここの売りでもあります。
U-Wingをぜひ・・・・(笑)。

2016/01/15 (Fri) 12:54 | REPLY |   

なおけんた  

Re: No title

スニゲーターさん

> 雰囲気が違いますがよく見ると似ていますね。
> 落ち着いた感じが違った魅力を持っています。
> 本家との微妙な違いは気兼ねなく本家を買えるようにでしょうか?(笑)

マイサイズの本家が出てきたらきっと買っちゃいますねえ(笑)。
雰囲気は違いますが,この靴,気に入っています。



> 縫いが細かく素晴らしいです。このレベルだと嫌がる職人さんも多いでしょうし、出し縫いも当時の物に負けてないですね!
> 大当たりですね。

本家の画像をたくさん渡して,縫いはこれと同じようにとしつこく言いましたからね。
出し縫い糸は,白か生成りかで少し迷ったんですけど,生成りにしました。
手縫いでここまで細かいピッチで縫うのは大変だと思うんですが,それをやってくれた職人さんに感謝しています。

2016/01/15 (Fri) 12:37 | REPLY |   

電池  

納期早いですね!!
靴も手作り感があって、いかにもオーダーですね。人の手の温もりを感じます。素晴らしいフィット感なんでしょう!羨ましいです^ ^

キャップのVikingパターンはやはり素敵ですね。それにしても古靴パターンを参考にオーダーされていますが何故か古靴に見えないのが不思議です。現行のaldenモデファイやヒロシツボウチの雰囲気を感じます^ ^

2016/01/15 (Fri) 02:09 | EDIT | REPLY |   

europeanblend  

No title

十分成功なのではないでしょうか。
私もここでU-wing試してみたくなりました。

2016/01/15 (Fri) 01:23 | REPLY |   

スニゲーター  

No title

雰囲気が違いますがよく見ると似ていますね。
落ち着いた感じが違った魅力を持っています。
本家との微妙な違いは気兼ねなく本家を買えるようにでしょうか?(笑)

縫いが細かく素晴らしいです。このレベルだと嫌がる職人さんも多いでしょうし、出し縫いも当時の物に負けてないですね!
大当たりですね。

2016/01/15 (Fri) 00:38 | REPLY |   

なおけんた  

Re: タイトルなし

みきおさん

> いいですねー
> もう届いたんですか?
> 羨ましいです!

明けましておめでとうございます。
基本、納期1か月というところがすごいですよね。
たぶん、まだオーダーが少ないからではないかと・・・・。
でも、最近、職人の数を増やそうとしているようですから、注文が増えてきているんでしょうね。
みきおさんのグロスターの方はどうですか?

2016/01/14 (Thu) 19:02 | REPLY |   

みきお  

いいですねー
もう届いたんですか?
羨ましいです!

2016/01/14 (Thu) 18:31 | REPLY |   

Leave a comment