とはいうものの、鹿児島に行く際にいつも通過しているし、いくつかの店にはよく寄っているので、わりと馴染みのある街だ。
あらかじめネットで予約した不動産屋に行き、職場までの距離や交通の便を考えながら3つに絞った。
3つに共通しているのは
〇職場まで車で20分以内
〇TVモニター付きインターホン
〇エアコン
〇バス・トイレ別
〇浴室乾燥機
〇家電付き(洗濯機・冷蔵庫・電子レンジ・液晶TV・IH調理器・インターネット(使用料別))
価格を比べるだけでなく、間取り、窓、風通し、ドア、レイアウトなどをじっくりと見た。
同じアパートのほかの空き室まで比べた(基本、部屋の中は変わらないのだが)。
そして決めたのがこれ。


服を脱ぐ、洗濯機に入れる、即風呂というスムーズな流れ(1人だからスッポンポンになっても誰にも文句をつけられない)。

テーブル付き(折り畳み可)
ベッド付き(ドアの横の開き戸がついている奴)

※ これは同じアパートの2階の部屋の画像(カーペットが敷いてある)

収納が多くて、クローゼットのほか、ベッドの下も意外と広い。
ベッドに上がる2段の階段の踏み板の中も収納可
でも、この部屋に決めた一番の理由は、
窓が大きいことだった。
他の2つは、窓が天井から腰の高さくらいまでしかない。
人間が外に出られないのだ。
だがこの部屋は、窓が天井から床まであって大きく、開放感があって気持ちがいい。
窓を開けたら「隣の建物の壁」なんてこともあるが、この部屋の窓の外は隣家の駐車場で圧迫感がない。
風通しがよく、3つの中では湿気が一番たまりにくいのではないか?
靴には湿気は大敵である。
そう、やはり靴のことも考えねば(笑)
靴は全部持っていくつもりだ。
目が届く範囲に置いておかないと、ホコリは被るし、カビは生えるし・・・・。
だがどこに置く?それはこれから考えよう。
当然、靴棚も持っていく。
階段に鎮座する私の靴と靴棚が一気になくなるのだから、我が家の階段の圧迫感はかなり軽減されることだろう。
もう一つ、この部屋が気に入った理由。

ドアに宅配BOXがついている。
いつ届くかわからないebayの商品がいつ届いてもOKなのだ。
駐車場も目の前
アルソックの警備付き
共益費・駐車料金込みで45,000円はなかなか安いと思う。
しかも最初の2か月は家賃タダ(というキャンペーン)。
3つの中で一番安い部屋ではないが、私にとっては一番快適に過ごせると思う。
単身赴任で家族(特に嫁さん)には大きな負担をかけることになるだろう。
それは休日に返していこうと思う。
一方で、25年ぶりの一人暮らしに少しだけ浮足立っている自分を感じている。