東京の2日目。

宿のすぐ近くには「高橋是清翁記念公園」がある。

朝は公園を通って青山1丁目駅へ。
公園の木々は紅葉していた。12月だけど。
今日は怪我した靴を持って「SUPER8SHOES」へ。

「お久し振りです」
店主の堀口さんも私も同じ言葉。
年に1度しか会えないのだ。
実際の患者の様子を見ながら、修理担当の女性スタッフの方からの具体的な説明・提案→決定。
修理内容やら料金やらリスクやら、非常に丁寧で正直でわかりやすい。
しかもお堅いビジネスライクな話ではなく、楽しい会話が続く。
そして、今度は堀口さんと話す。
どんどんお客さんがやって来るが、私はカウンターの前で堀口さんと話す。
楽しい。普段こういう話ができる人が周囲にいないからね。
いろんな方とブログでしか話せないことを、顔を突き合わせて話すことができる。
背後に気配を感じて振り向くと、一組の男女(ご夫婦だと思うが)が黙って立っておられた。
これは邪魔をしていると思い退こうとしたら、男性が
「HUNGRY HEART のブログを書いてる方ですよね?」
え〜⁈
ビックリした。
前日に引き続き、当ブログを読んでくれている人に会った。
(もちろん堀口さんもそうなんだけど、不思議と緊張しない)
恥ずかしいやら嬉しいやら、世の中広いようで狭い。
だが、ここから3人で超マニアックな会話が始まる(笑)。
まるで研究テーマについて熱く議論する科学者の様。
はたから見ると何話してるかわからない。
しかも止まらない(笑)。
お連れ様(奥様だと思うが)はじっとその話を聞いている。
偉いなあ。
それでも3人は止まらない。ネタが尽きない。
完全にブレーキが壊れている。
お客さんの相手は、ほとんど修理スタッフの女性が1人で対応。
でも慣れてる感じだから、こういうことが多いんだろうな(笑)。
楽しくて楽しくて、時間が過ぎるのも忘れて、気がついたら2時間❗️
後があるので店を出ることにした。
結局、売り物として靴は全く見なかったが、貴重な靴の数々を見せていただき、貴重な話を聞かせていただいた。
本当に中身の濃い、楽しいひと時だった。
東京に来て、この店に来て本当に良かった。
堀口さん、女性スタッフさん、名前も知らない我が同志さん、そしてお連れ様、
今日はありがとうございました。
